県内の家きん飼養農場における高病原性鳥インフルエンザの疑い事例の確認について |
2016/12/19 22:36:09 |
スポンサーリンク
宮崎県【家畜伝染病】のお知らせです。
本日、児湯郡川南町の肉用鶏飼養農場(約122,000羽)において、高病原性鳥インフルエンザが疑われる事例が確認されました。
なお、現時点では、簡易検査でA型インフルエンザの陽性が確認されたのみで、高病原性鳥インフルエンザと確定したわけではなく、現在実施しているPCR検査で陰性となる可能性もあります。
1 当面の対応
(1)宮崎県高病原性鳥インフルエンザ防疫対策本部の設置、開催
(2)確定検査(PCR検査)の実施
(3)防疫対応
?当該農場の飼養鶏の隔離、
?周辺農場の移動自粛
?発生に備えた防疫措置の準備
農家の皆様方におかれましては、不用意に人を農場に入らせず、消毒の徹底や野生動物の侵入防止対策を図る等、飼養衛生管理基準を遵守し、防疫対策の一層の強化・継続をお願いします。
また、日々の家きんの健康観察をしっかり行い、万一、異常がみられた際には、すぐに最寄りの家畜保健衛生所、または、獣医師まで御連絡ください。
2 その他
国内ではこれまでに家きん肉、家きん卵を食べることにより、人に感染した例は報告されていません。
また、現場での取材は本病のまん延を引き起こすおそれもあること、また農家の方のプライバシーを侵害しかねないことから、厳に慎むよう御協力をお願いします。
今後も随時情報共有に努めますので、関係者の皆様が根拠の無い噂などにより混乱することのないよう、御協力をお願いします。
(県HPリンク
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/shinsei-kachikuboeki/shigoto/chikusangyo/20161219211521.html)
伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。
周りの方にもよびかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。
【問い合せ先 宮崎県家畜防疫対策課 0985-26-7139】
※皆様の周りの防災メール未加入の方へ加入を呼びかけましょう。
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火山情報 (宮崎県)
[2025/04/16 16:01:39]2025年04月16日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>4月14日から16日15時までの新燃岳の活動状況をお知らせします。新燃岳火口から概ね3kmの範囲内に
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/04/16 15:56:11]2025年04月16日15時55分発表【宮崎市】強風注意報が解除されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。【宮崎県危機管理課】
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/04/16 12:47:44]2025年04月16日12時47分発表【宮崎市】強風注意報が発表されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。【宮崎県危機管理課】
- 交通死亡事故の発生について (宮崎県)
[2025/04/16 11:23:39]4月13日午前9時半頃、都城市松元町のホテルの駐車場で、80歳代女性運転の普通乗用車が歩行者に衝突し、歩行者の60歳代女性が亡くなりました。◆駐車場内では他の車両や歩行者の動きに注意しましょ
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/04/16 06:30:08]2025年04月16日06時29分発表【西米良村】霜注意報が解除されました。【諸塚村】霜注意報が解除されました。【椎葉村】霜注意報が解除されました。【美郷町】霜注意報が解除されました。【高千