通信教育講座未払金を理由にした架空請求詐欺の不審電話の発生について! |
2016/11/11 10:59:13 |
スポンサーリンク
宮崎県【防犯】のお知らせです。
◆自宅や職場等に複数回にわたって非通知で電話を架けてきて、「通信教育講座の未払金がある。弁護士を通じて請求する。」など言い、金銭を要求する架空請求詐欺の不審電話が発生しています。
◆県内では、10月以降、2件の相談を受理しており、相談者は、いずれも過去に通信教育を受講した経験がある方でした。事前の相談により、今回被害の発生はありませんでしたが、過去同じ手口で相当な被害が発生した経緯があるため、今後、県内での被害発生が懸念されます。
◆予防対策としては、だましの電話に出ないことが一番であり、番号非通知の電話には出ないことや、電話機の留守番機能や着信拒否機能を利用することが有効です。
◆受講終了後、数年以上も経過して、いきなり未払金を請求するようなことは通常あり得ません。このような電話があった場合は、まず家族や警察に相談し、被害を防ぎましょう。
【宮崎県警察本部】
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災鎮火情報(西諸広域消防) (宮崎県)
[2025/04/25 21:08:38]先ほど発生しました、小林市真方山宮地区のその他の火災は21時06分に鎮火しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火災情報(西諸広域消防) (宮崎県)
[2025/04/25 20:00:08]只今、小林市真方山宮地区にてその他の火災が発生しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火災鎮火情報(都城市消防局) (宮崎県)
[2025/04/25 17:39:08]先程発生した都城市下長飯町河口組事務所付近のその他火災は、誤報でした。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火災情報(都城市消防局) (宮崎県)
[2025/04/25 17:31:38]只今、都城市下長飯町河口組事務所付近にてその他火災が発生し、消防車両が出動中です。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火山情報 (宮崎県)
[2025/04/25 16:02:30]2025年04月25日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>4月23日から25日15時までの新燃岳の活動状況をお知らせします。新燃岳火口から概ね3kmの範囲内に