宮崎県 宮崎県防災・防犯情報
通信教育講座未払金を理由にした架空請求詐欺の不審電話の発生について!
2016/11/11 10:59:13
スポンサーリンク
宮崎県 宮崎県防災・防犯情報
(スマートフォン版)

宮崎県【防犯】のお知らせです。
◆自宅や職場等に複数回にわたって非通知で電話を架けてきて、「通信教育講座の未払金がある。弁護士を通じて請求する。」など言い、金銭を要求する架空請求詐欺の不審電話が発生しています。

◆県内では、10月以降、2件の相談を受理しており、相談者は、いずれも過去に通信教育を受講した経験がある方でした。事前の相談により、今回被害の発生はありませんでしたが、過去同じ手口で相当な被害が発生した経緯があるため、今後、県内での被害発生が懸念されます。

◆予防対策としては、だましの電話に出ないことが一番であり、番号非通知の電話には出ないことや、電話機の留守番機能や着信拒否機能を利用することが有効です。

◆受講終了後、数年以上も経過して、いきなり未払金を請求するようなことは通常あり得ません。このような電話があった場合は、まず家族や警察に相談し、被害を防ぎましょう。

 【宮崎県警察本部】





宮崎県 宮崎県防災・防犯情報
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 気象警報・注意報 (宮崎県)
    [2025/10/30 06:18:38]
    2025年10月30日06時18分発表【延岡市】波浪注意報が発表されました。【日向市】波浪注意報が発表されました。【高鍋町】波浪注意報が発表されました。【新富町】波浪注意報が発表されました。
  • 火災鎮火情報(西諸広域消防本部) (宮崎県)
    [2025/10/29 14:15:37]
    先程発生したえびの市大字原田本地原地区のその他(枯れ草)火災は、14時14分に鎮火しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • 火災情報(西諸広域消防本部) (宮崎県)
    [2025/10/29 13:54:38]
    只今、えびの市大字原田本地原地区にてその他(枯れ草)の火災が発生し、消防車両が出動中です。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • 気象警報・注意報 (宮崎県)
    [2025/10/29 10:21:11]
    2025年10月29日10時20分発表【宮崎市】波浪注意報が発表されました。【日南市】波浪注意報が発表されました。【串間市】波浪注意報が発表されました。【西米良村】霜注意報が発表されました。
  • ◆不審者に注意!(声かけ) (宮崎県)
    [2025/10/29 08:00:37]
    ◆10月28日(火)午後3時30分ころ、日南市今町一丁目(宮交バス広木田バス停付近))において、下校中の女子小学生が不審者から「ちょっと待って。」などと声をかけられました。◆不審者の特徴年齢

宮崎県 の防犯・防災メール (10)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
通信教育講座未払金を理由にした架空請求詐欺の不審電話の発生について!