宮崎県 宮崎県防災・防犯情報
「コンビニ払い」を悪用する架空請求詐欺にご注意を!
2016/07/28 14:27:31
スポンサーリンク
宮崎県 宮崎県防災・防犯情報
(スマートフォン版)

宮崎県【防犯】のお知らせです。
◆有料動画サイトの未納料金や解約手数料を理由に金銭を要求する架空請求詐欺において、「コンビニ払い」が全国的に悪用され始めています。

◆「コンビニ払い」はネット通販などで買い物をした際の支払方法のひとつで、コンビニの端末に支払番号等を入力し、端末から発券される支払票をレジに持参し、現金で支払うというものです。

◆最近発生している事例も、犯人からアダルトサイトの解約手数料を要求され、最寄りのコンビニに向かい、指示通りの番号等を端末に入力して、被害に遭っています。
 犯人グループはネット上で何らかの買い物をして、その代金を架空請求の被害者に肩代わりさせていることが考えられます。

◆有料サイト利用料金等の架空請求詐欺は、「コンビニ払い」以外にも、コンビニで電子マネーを購入させ、ID番号を聞き出す手口もあります。このような手口は詐欺ですので、ご注意ください。

 【宮崎県警察本部】





宮崎県 宮崎県防災・防犯情報
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 台風情報 (宮崎県)
    [2025/10/10 03:49:42]
    2025年10月10日03時50分発表宮崎県は48時間後に台風23号(ナクリー)の暴風警戒域に入り、雨風共に強まるおそれがあります。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次
  • ◆特殊詐欺、厚生労働省等をかたる不審電話に注意! (宮崎県)
    [2025/10/08 16:06:53]
    ◆県内で厚生労働省や保健医療局をかたる不審電話が急増しています。この種の不審電話は、特殊詐欺などの犯罪に発展するおそれがありますので、十分注意してください。◆不審電話の内容固定電話に厚生労働
  • ◆不審者に注意!(声かけ) (宮崎県)
    [2025/10/08 16:06:40]
    ◆10月7日(火)午前7時25分頃、西都市大字鹿野田(都於郡地区体育館付近)の歩道上で登校中の男子児童が、車に乗った不審者から「一人?乗っていく?」などと声をかけられました。◆不審者の特徴年
  • 火山情報 (宮崎県)
    [2025/10/08 16:01:10]
    2025年10月08日16時00分発表本日、全国の活火山の活動状況や警戒事項を取りまとめた月間火山概況(令和7年9月)を発表しました。その概要は以下のとおりです。詳しくは月間火山概況及び火山
  • 火災鎮火情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
    [2025/10/07 17:21:38]
    延岡市長浜町3丁目(ヘルストピア延岡付近)で発生した建物火災は、17時02分に鎮火しました。【延岡市消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。

宮崎県 の防犯・防災メール (10)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
「コンビニ払い」を悪用する架空請求詐欺にご注意を!