県内の野生イノシシでの豚熱陽性事例(11例目)について |
2025/08/26 15:51:40 |
【内容】
高原町内で発見された死亡野生イノシシについて、豚熱ウイルス検査で陽性が確認されました。県内における野生イノシシでの11例目の豚熱感染事例となります。
【概要】
発見場所:高原町
個体情報:幼獣 雌
発見日:8月23日
判定日:8月26日
【経緯】
(1)8月23日に高原町で発見した野生イノシシについてPCR検査を実施。
(2)宮崎家畜保健衛生所によるPCR検査で陽性と判定。
今回の個体が発見された地点は1例目の事例から約5.5kmの距離になりますので、今後も野生イノシシを介した豚熱ウイルスの感染拡大が懸念されます。
このため、農場へのウイルス侵入リスクがこれまで以上に高まっていますので、豚飼養農家の皆さまにおかれましては、改めて次の6項目について対策の徹底をお願いします。
? 防護柵及び防鳥ネット等による野生動物侵入防止対策の徹底。
? 農場に出入りする畜産関係車両の入退場時の消毒を徹底。
※と畜出荷の際は、と畜場内での車両の水洗、消毒の徹底。
? 豚舎専用の衣服の着用及び豚舎入口での靴の履き替えと手指消毒。
? 外部から導入した豚の隔離と健康観察。
? 飼養豚への適時・適切な豚熱ワクチンの接種。
? 飼養豚についての毎日の健康観察と特定症状(紫斑、異常豚や流死産の増加、死亡豚の増加等)が認められた場合の家畜保健衛生所への早期通報。
伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。周りの方にも呼びかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。
【問い合せ先 宮崎県家畜防疫対策課 0985-26-7139】
※皆様の周りの防災メール未加入の方へ加入を呼びかけましょう。
[登録の手順]
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/bosai/chishiki/manual.html
農政水産部では「ひなたMAFiN」により県の農林水産業について情報発信を行っています。
農場消毒の方法等、役立つ情報を発信していますので下記リンクよりご活用ください。
https://hinatamafin.pref.miyazaki.lg.jp/soshiki/kachikuboekitaisakuka/index.html
[県内の野生イノシシでの豚熱陽性事例(11例目)について.pdf]
http://*****/
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/10/04 04:31:26]
2025年10月04日04時30分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されました。【日南市】雷注意報が発表されました。【小林市
- ◆不審者に注意!(声かけ) (宮崎県)
[2025/10/03 17:20:37]
◆本年10月1日(水)午後7時頃、小林市細野(緑ヶ丘公園市営野球場付近)の道路で下校中の女子高校生が歩いていたところ、不審者から、・電話番号おしえて?・家まで送っていこうか?などと声をかけら
- 火山情報 (宮崎県)
[2025/10/03 16:02:39]
2025年10月03日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>9月29日から10月3日15時までの新燃岳の活動状況をお知らせします。新燃岳火口から概ね3kmの範囲
- 火山情報 (宮崎県)
[2025/10/03 16:01:10]
2025年10月03日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>9月29日から10月3日15時までの桜島の活動状況をお知らせします。南岳山頂火口及び昭和火口から1k
- 火災鎮火情報(宮崎市消防局) (宮崎県)
[2025/10/03 12:49:10]
先程、宮崎市松山1丁目町付近で発生した中高層建物火災は、12時44分鎮火しました。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。