韓国における口蹄疫の発生について(注意喚起) |
2025/03/14 16:07:38 |
スポンサーリンク
韓国において、本日、口蹄疫が発生しました。(3月14日農水省情報)
【発生農場の概要】
所在地:韓国 全羅南道 霊岩郡
発生日:3月14日
発生数:1件
飼養状況:牛飼養農場(約180頭規模)
韓国での口蹄疫の発生は、2023年5月の発生以来、約2年ぶりになります。
今般、インバウンド需要が回復するとともに、昨年以降、宮崎空港へ韓国定期便が就航していることから、県内への本病ウイルスの侵入リスクが非常に高まっています。
さらに、本県における2000年、2010年の発生の前には、韓国における発生が確認されているため、最大限の警戒が必要です。
農家の皆さまにおかれましては、飼養衛生管理基準を遵守し、不用意に人を衛生管理区域へ立ち入らせず、手指や車両消毒の徹底等、ウイルス侵入防疫対策のより一層の強化・継続をお願いします。
また、牛や豚等に口蹄疫が疑われる症状(泡沫性のよだれ、口腔内の水ほうやびらん等)が認められた場合は、直ちに管轄の家畜保健衛生所への早期通報をお願いします。
伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。周りの方にも呼びかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。
【問い合せ先 宮崎県家畜防疫対策課 0985-26-7139】
※皆様の周りの防災メール未加入の方へ加入を呼びかけましょう。
[登録の手順]
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/bosai/chishiki/manual.html
農政水産部では「ひなたMAFiN」により県の農林水産業について情報発信を行っています。
農場消毒の方法等、役立つ情報を発信していますので下記リンクよりご活用ください。
https://hinatamafin.pref.miyazaki.lg.jp/soshiki/kachikuboekitaisakuka/index.html
[20250314_【別添】韓国における口蹄疫の発生について.pdf]
http://*****/
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
【発生農場の概要】
所在地:韓国 全羅南道 霊岩郡
発生日:3月14日
発生数:1件
飼養状況:牛飼養農場(約180頭規模)
韓国での口蹄疫の発生は、2023年5月の発生以来、約2年ぶりになります。
今般、インバウンド需要が回復するとともに、昨年以降、宮崎空港へ韓国定期便が就航していることから、県内への本病ウイルスの侵入リスクが非常に高まっています。
さらに、本県における2000年、2010年の発生の前には、韓国における発生が確認されているため、最大限の警戒が必要です。
農家の皆さまにおかれましては、飼養衛生管理基準を遵守し、不用意に人を衛生管理区域へ立ち入らせず、手指や車両消毒の徹底等、ウイルス侵入防疫対策のより一層の強化・継続をお願いします。
また、牛や豚等に口蹄疫が疑われる症状(泡沫性のよだれ、口腔内の水ほうやびらん等)が認められた場合は、直ちに管轄の家畜保健衛生所への早期通報をお願いします。
伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。周りの方にも呼びかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。
【問い合せ先 宮崎県家畜防疫対策課 0985-26-7139】
※皆様の周りの防災メール未加入の方へ加入を呼びかけましょう。
[登録の手順]
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/bosai/chishiki/manual.html
農政水産部では「ひなたMAFiN」により県の農林水産業について情報発信を行っています。
農場消毒の方法等、役立つ情報を発信していますので下記リンクよりご活用ください。
https://hinatamafin.pref.miyazaki.lg.jp/soshiki/kachikuboekitaisakuka/index.html
[20250314_【別添】韓国における口蹄疫の発生について.pdf]
http://*****/
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/04/15 04:41:12]2025年04月15日04時40分発表【宮崎市】乾燥注意報が発表されました。雷注意報が解除されました。【都城市】乾燥注意報が発表されました。雷注意報が解除されました。【延岡市】乾燥注意報が発
- 竜巻注意情報 (宮崎県)
[2025/04/14 17:18:26]2025年04月14日17時17分発表宮崎県南部平野部、北部山沿いは、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく
- 竜巻注意情報 (宮崎県)
[2025/04/14 16:23:54]2025年04月14日16時22分発表宮崎県南部平野部、南部山沿い、北部山沿いは、竜巻などの激しい突風が発生しやすい気象状況になっています。空の様子に注意してください。雷や急な風の変化など積
- 火山情報 (宮崎県)
[2025/04/14 16:01:30]2025年04月14日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>4月11日から14日15時までの新燃岳の活動状況をお知らせします。新燃岳火口から概ね3kmの範囲内に
- 火山情報 (宮崎県)
[2025/04/14 16:01:11]2025年04月14日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>4月11日から14日15時までの桜島の活動状況をお知らせします。南岳山頂火口及び昭和火口から1kmを