宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(国内23,24例目)愛知県常滑市の家きん飼養農場における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認について
2025/01/10 09:57:39
スポンサーリンク
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
 愛知県内の家きん飼養農場において、本日、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されました(1月10日農水省情報)。

【発生農場の概要】
23例目
所在地:愛知県常滑市
飼養状況:約5.7万羽(採卵鶏)

24例目
所在地:愛知県常滑市
飼養状況: 約12万羽(採卵鶏)

 本事例は、国内で今シーズン23,24例目の家きん飼養農場における本病の確認事例となり、愛知県内では4,5例目の発生となります。

 本病については、昨年12月に児湯郡川南町内の農場で発生が確認されているとともに、本格的な飛来シーズンを迎えた渡り鳥により、本病ウイルスが県内の広い範囲の農場へ拡散されている状況です。
 家きん飼養者の皆様におかれましては、常在危機の意識を改めて確認いただき、農場内に持ち込まれたウイルスを家きん舎内へ絶対に侵入させないため、家きん舎専用の靴や衣服の使用や家きん舎及び防鳥ネット等の破損状況の確認・補修など侵入防止対策について『隙なく』『例外なく』徹底するようお願いいたします。

 さらに、農場内(家きん舎周囲及び衛生管理区域外縁部)への消石灰等の散布及び草刈りなどの環境整備、殺そ剤及び殺虫剤の散布等によるねずみ及び昆虫等の駆除をお願いします。

 加えて、ウイルスのまん延を防止するためには、農場からの早期通報の徹底が必要です。特に、通常を大きく上回る家きんの死亡が確認された場合は、その時点で管轄の家畜保健衛生所へ通報するなど、早期通報の徹底をお願いします。

 伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。周りの方にも呼びかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。

 【問い合せ先 宮崎県家畜防疫対策課 0985-26-7139】
  ※皆様の周りの防災メール未加入の方へ加入を呼びかけましょう。
[登録の手順]
https://www.pref.miyazaki.lg.jp/kiki-kikikanri/bosai/chishiki/manual.html

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 気象警報・注意報 (宮崎県)
    [2025/08/14 06:36:27]
    2025年08月14日06時35分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されました。【日南市】雷注意報が発表されました。【小林市
  • 地震情報 (宮崎県)
    [2025/08/13 20:49:49]
    2025年08月13日20時49分発表地震発生時刻2025年08月13日20時46分震源地日向灘北緯32.1度東経132.0度深さ20km地震の規模M3.8【震度2】西都市川南町【震度1】高
  • 気象警報・注意報 (宮崎県)
    [2025/08/13 20:48:12]
    2025年08月13日20時47分発表【宮崎市】雷注意報が解除されました。【都城市】雷注意報が解除されました。【延岡市】雷注意報が解除されました。【日南市】雷注意報が解除されました。【小林市
  • 地震情報 (宮崎県)
    [2025/08/13 18:56:16]
    2025年08月13日18時55分発表地震発生時刻2025年08月13日18時52分震源地日向灘北緯32.1度東経131.9度深さ20km地震の規模M4.2【震度1】熊本美里町佐伯市延岡市日
  • (回収日の訂正)県内の野生イノシシでの豚熱陽性事例(9、10例目)について (宮崎県)
    [2025/08/13 17:42:40]
    【内容】先ほど発信しました標記の事例につきまして、回収日に誤りがありましたので、次のとおり訂正いたします。[訂正箇所]?【概要】〈9例目〉発見場所:都城市高崎町個体情報:成獣雌回収日:(8月

宮崎県 の防犯・防災メール (10)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
(国内23,24例目)愛知県常滑市の家きん飼養農場における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認について