◆特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の発生! |
2024/10/10 15:04:39 |
スポンサーリンク
◆串間市内において、50歳代の女性が携帯電話サービスの料金未納を口実に現金をだまし取られる特殊詐欺が発生しました。
◆事案の内容
令和6年10月5日、串間市内に居住する被害者の携帯電話に、突然+1から始まる電話番号から電話があり、被害者が電話に出ると「未納料金に関する問合せは1番を押してください。」などと音声ガイダンスが流れ、被害者が1番を押したところ、相手と電話が繋がり、電話の相手から「未納料金を支払わないと民事裁判になります。このまま最寄りのATMに行き現金を振り込んでください。」などと言われ、そのまま相手と電話が繋がった状態で串間市内の金融機関のATMに行き、相手から指示された個人口座に現金約30万円を振り込み、だまし取られました。
★被害防止のポイント
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
〇+1などから始まる番号が表示された電話には出ない、かけ直さないでください。
〇電話やメール等でお金の話が出たり、電子マネーでの支払いを要求された時は、相手の要求に応じることなく、詐欺を疑い、家族や警察に相談してください。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
◆事案の内容
令和6年10月5日、串間市内に居住する被害者の携帯電話に、突然+1から始まる電話番号から電話があり、被害者が電話に出ると「未納料金に関する問合せは1番を押してください。」などと音声ガイダンスが流れ、被害者が1番を押したところ、相手と電話が繋がり、電話の相手から「未納料金を支払わないと民事裁判になります。このまま最寄りのATMに行き現金を振り込んでください。」などと言われ、そのまま相手と電話が繋がった状態で串間市内の金融機関のATMに行き、相手から指示された個人口座に現金約30万円を振り込み、だまし取られました。
★被害防止のポイント
〇国際電話番号による特殊詐欺が急増中です。
〇+1などから始まる番号が表示された電話には出ない、かけ直さないでください。
〇電話やメール等でお金の話が出たり、電子マネーでの支払いを要求された時は、相手の要求に応じることなく、詐欺を疑い、家族や警察に相談してください。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/04/01 16:01:08]2025年04月01日16時00分発表【延岡市】波浪注意報が発表されました。【日向市】波浪注意報が発表されました。【高鍋町】波浪注意報が発表されました。【新富町】波浪注意報が発表されました。
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/04/01 10:11:12]2025年04月01日10時10分発表【宮崎市】波浪注意報が発表されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。【宮崎県危機管理課】
- 4月は特別防疫月間です (宮崎県)
[2025/04/01 09:51:10]平成22年4月に本県で口蹄疫が発生してから、まもなく15年を迎えます。当時、本県では29万7,808頭もの牛や豚などの尊い命が口蹄疫によって奪われ、さらには県内の経済全体が甚大な被害を受けま
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/04/01 06:42:08]2025年04月01日06時41分発表【宮崎市】霜注意報が解除されました。【都城市】霜注意報が解除されました。【延岡市】霜注意報が解除されました。【日南市】波浪注意報が発表されました。霜注意
- 【国内97例目】千葉県内の養豚農場における豚熱の患畜の確認について (宮崎県)
[2025/03/31 21:49:42]千葉県旭市の養豚農場において、豚熱の患畜が確認されました(3月31日農水省情報)。【発生農場の概要】所在地:千葉県旭市飼養状況:約5,480頭疫学関連農場:千葉県匝瑳市(1農場、約150頭※