◆警視庁をかたった不審メールに注意! |
2024/01/24 10:31:41 |
スポンサーリンク
◆日南市内に居住する方の携帯電話に警視庁をかたった不審なメールが届きました。
この種の不審メールは、特殊詐欺に発展するおそれがありますので、十分注意してください。
◆メールの内容
令和6年1月22日、日南市内に居住する方の携帯電話に、知らないメールアドレス
から、「警視庁です。あなたの子供が犯罪を犯しました。賠償金100万円を至急振り込んでください。」などという文言と口座番号が記載されたメールが届きました。
携帯電話の持ち主は、メールの内容を不審に思い、返信することなく、警察に相談したことで、被害にあいませんでした。
★被害防止のポイント
・警察がメールや電話で現金振込などを要求することはありません。そのようなことがあれば必ず詐欺を疑ってください。
・不審なメールや電話を受けたら、相手の要求に応じることなく、すぐに警察署や最寄りの交番・駐在所または警察安全相談電話(♯9110)に電話してください。
【宮崎県警察本部生活安全少年課】
0985−31−0110
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
この種の不審メールは、特殊詐欺に発展するおそれがありますので、十分注意してください。
◆メールの内容
令和6年1月22日、日南市内に居住する方の携帯電話に、知らないメールアドレス
から、「警視庁です。あなたの子供が犯罪を犯しました。賠償金100万円を至急振り込んでください。」などという文言と口座番号が記載されたメールが届きました。
携帯電話の持ち主は、メールの内容を不審に思い、返信することなく、警察に相談したことで、被害にあいませんでした。
★被害防止のポイント
・警察がメールや電話で現金振込などを要求することはありません。そのようなことがあれば必ず詐欺を疑ってください。
・不審なメールや電話を受けたら、相手の要求に応じることなく、すぐに警察署や最寄りの交番・駐在所または警察安全相談電話(♯9110)に電話してください。
【宮崎県警察本部生活安全少年課】
0985−31−0110
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災鎮火情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
[2025/02/23 02:13:07]延岡市大貫町4丁目で発生した建物火災は、2時05分に鎮火しました。【延岡市消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火災情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
[2025/02/22 23:23:37]23時01分ごろ、延岡市大貫町4丁目で建物火災が発生し、消防車両が出場中です。電話による確認は、市民案内ダイヤル0982-34-1100を御活用下さい。【延岡市消防本部】登録内容の変更・配信
- 火災鎮火情報(宮崎市消防局) (宮崎県)
[2025/02/22 18:59:10]先程、宮崎市有田付近で発生した建物火災は、18時56分鎮火しました。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火災情報(宮崎市消防局) (宮崎県)
[2025/02/22 17:36:39]令和7年2月22日17時22分ごろ、宮崎市有田付近にて、建物火災が発生し、消防車両が出動中です。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- ◆特殊詐欺、警察官を騙った不審者の訪問事案が発生 (宮崎県)
[2025/02/22 13:49:09]◆延岡警察署管内の高齢者夫婦宅に対し、警察官を騙った不審者の訪問事案が発生しました。◆事案の内容令和7年2月21日午後4時ころ、高齢女性が1人で在宅中にインターホンが鳴り玄関で対応したところ