宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆特殊詐欺被害(預金保護名下)の発生について
2023/06/05 18:14:41
スポンサーリンク
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
◆宮崎市内に居住する40歳代の女性が、片言の日本語を話す外国人らしき男にだまされ、現金をだまし取られる被害が発生しました。

◆事案の内容
 令和5年6月26日昼ころ、被害者が外出先でインターネットに接続してパソコンを利用していたところ、突然、パソコンから警告音が鳴り出して警告画面が表示されたため、画面上に表示された電話番号に電話をかけました。
 すると、この電話に出た片言の日本語を話す女から、別の電話番号に電話をかけるよう指示され、その番号に電話をかけたところ、今度は、片言の日本語を話す外国人らしき男が応対し、「あなたの口座をハッカーが狙っています。このままではお金が抜き取れらます。」と言われました。
 さらに、男から「金融庁がダミーの銀行を用意しています。後で戻すので、一旦お金を移して下さい。」などと言われたため、被害者がATMから5回にわたって合計約175万円を男の指定する銀行口座に振り込んだことで、現金をだまし取られました。

★被害防止のポイント
・このような警告が表示されても、画面に表示された番号には電話しないようにしてください。
・電話でお金の話は、詐欺を疑ってください。
・不審な電話等を受けたら、相手の要求に応じることなく、すぐに警察署や最寄りの交番・駐在所または警察安全相談電話(♯9110)に電話してください。

【宮崎南警察署生活安全課】
0985−50−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • こちらは串間市消防本部です。 (宮崎県)
    [2025/10/27 23:01:07]
    こちらは串間市消防本部です。本城地区崎田において発生した建物火災は、鎮圧しました。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • こちらは串間市消防本部です。 (宮崎県)
    [2025/10/27 22:04:37]
    こちらは串間市消防本部です。本城地区崎田において、建物火災が発生しました。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • 火災鎮火情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
    [2025/10/27 17:58:06]
    延岡市古川町(安賀多神社付近)で発生した建物火災は、非火災でした。【延岡市消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • 火災情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
    [2025/10/27 17:30:37]
    17時22分ごろ、延岡市古川町(安賀多神社付近)で建物火災が発生し、消防車両が出場中です。電話による確認は、市民案内ダイヤル0982-34-1100を御活用下さい。【延岡市消防本部】登録内容
  • 火災鎮火情報(都城市消防局) (宮崎県)
    [2025/10/27 17:13:39]
    先程、発生した都城市高城町大井手ぱーま屋金太郎付近の建物火災は、17時11分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。

宮崎県 の防犯・防災メール (10)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
◆特殊詐欺被害(預金保護名下)の発生について