宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
ランサムウェアの被害に注意!
2022/11/22 09:11:42
スポンサーリンク
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
◆ランサムウェアとは、感染するとパソコンなどに保存されているデータを使用できない状態にしたうえで、データを復元する対価として身代金を要求する不正プログラムです。

◆最近のランサムウェアは、VPN機器からの侵入など、特定の個人や企業・団体などを標的とした手口に変化しており、企業のネットワークなどのインフラを狙うようになっています。

◆ランサムウェアの被害にあわないために
 ・不審なメールなどは開かない
 ・VPN機器やOS等の脆弱性対策
 ・ウイルス対策ソフトの導入
 ・パスワードの適切な管理
の徹底をお願いします。

◆被害拡大を防ぐには、被害を潜在化させないことが重要です。被害にあわれた際は、最寄りの警察署に相談してください。

【宮崎県警察本部サイバー犯罪対策課(0985−31−0110)】

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 気象警報・注意報 (宮崎県)
    [2025/10/04 19:47:13]
    2025年10月04日19時46分発表【宮崎市】雷注意報が解除されました。【都城市】雷注意報が解除されました。【延岡市】雷注意報が解除されました。【日南市】雷注意報が解除されました。【小林市
  • 気象警報・注意報 (宮崎県)
    [2025/10/04 04:31:26]
    2025年10月04日04時30分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されました。【日南市】雷注意報が発表されました。【小林市
  • ◆不審者に注意!(声かけ) (宮崎県)
    [2025/10/03 17:20:37]
    ◆本年10月1日(水)午後7時頃、小林市細野(緑ヶ丘公園市営野球場付近)の道路で下校中の女子高校生が歩いていたところ、不審者から、・電話番号おしえて?・家まで送っていこうか?などと声をかけら
  • 火山情報 (宮崎県)
    [2025/10/03 16:02:39]
    2025年10月03日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>9月29日から10月3日15時までの新燃岳の活動状況をお知らせします。新燃岳火口から概ね3kmの範囲
  • 火山情報 (宮崎県)
    [2025/10/03 16:01:10]
    2025年10月03日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>9月29日から10月3日15時までの桜島の活動状況をお知らせします。南岳山頂火口及び昭和火口から1k

宮崎県 の防犯・防災メール (10)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
ランサムウェアの被害に注意!