◆うそ電話詐欺(架空料金請求詐欺)が発生!! |
2022/10/19 17:06:41 |
スポンサーリンク
◆日向市内において、当選金を受け取るための手続きを名目に電子マネーをだまし取られる架空料金請求詐欺が発生しました。
◆令和4年10月4日、被害者の携帯電話に5億円が当たったことを知らせるショートメッセージが届き、被害者が犯人とメールのやり取りを始めると、「当選金を受け取るためには保険料が必要」などと電子マネーの購入を要求されました。
被害者はその後も「エラーが発生した」などと再び電子マネーの購入を要求され、複数回にわたりコンビニエンスストアで購入した電子マネーの番号を犯人に教え、合計で約41万円相当をだまし取られました。
◆被害防止のポイント
○身に覚えのないメールは開かない。
○電話やメールなどでお金の話が出たり、電子マネーでの支払いを要求された時は、詐欺を疑い、家族や警察に相談する。
○他人に電子マネーの番号を教えない。
○不審な電話やメールがあった場合は、絶対に応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に連絡してください。
【日向警察署生活安全課】
0982−53−0110
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
◆令和4年10月4日、被害者の携帯電話に5億円が当たったことを知らせるショートメッセージが届き、被害者が犯人とメールのやり取りを始めると、「当選金を受け取るためには保険料が必要」などと電子マネーの購入を要求されました。
被害者はその後も「エラーが発生した」などと再び電子マネーの購入を要求され、複数回にわたりコンビニエンスストアで購入した電子マネーの番号を犯人に教え、合計で約41万円相当をだまし取られました。
◆被害防止のポイント
○身に覚えのないメールは開かない。
○電話やメールなどでお金の話が出たり、電子マネーでの支払いを要求された時は、詐欺を疑い、家族や警察に相談する。
○他人に電子マネーの番号を教えない。
○不審な電話やメールがあった場合は、絶対に応じることなく、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に連絡してください。
【日向警察署生活安全課】
0982−53−0110
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
[2025/02/22 23:23:37]23時01分ごろ、延岡市大貫町4丁目で建物火災が発生し、消防車両が出場中です。電話による確認は、市民案内ダイヤル0982-34-1100を御活用下さい。【延岡市消防本部】登録内容の変更・配信
- 火災鎮火情報(宮崎市消防局) (宮崎県)
[2025/02/22 18:59:10]先程、宮崎市有田付近で発生した建物火災は、18時56分鎮火しました。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火災情報(宮崎市消防局) (宮崎県)
[2025/02/22 17:36:39]令和7年2月22日17時22分ごろ、宮崎市有田付近にて、建物火災が発生し、消防車両が出動中です。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- ◆特殊詐欺、警察官を騙った不審者の訪問事案が発生 (宮崎県)
[2025/02/22 13:49:09]◆延岡警察署管内の高齢者夫婦宅に対し、警察官を騙った不審者の訪問事案が発生しました。◆事案の内容令和7年2月21日午後4時ころ、高齢女性が1人で在宅中にインターホンが鳴り玄関で対応したところ
- 火災鎮火情報(都城市消防局) (宮崎県)
[2025/02/22 07:22:08]先程発生した都城市高崎町前田松の家食堂付近の建物火災は、7時20分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。