◆定額給付金を装った振り込め詐欺に注意! |
2009/02/06 09:13:22 |
スポンサーリンク
宮崎県【防犯】のお知らせです。
2月5日(木)、長崎県諫早市で、市役所からの電話であるかのように装い、定額給付金受給の手数料名目で現金をだまし取ろうとする事案が発生しました。
相手は、「(定額給付金の受け取りには)新たに住民登録の必要がある。手数料がかかる。」と話しましたが、不審に思った住民が市役所に通報しました。
昨年11月19日(水)にも、宮崎市役所に、定額給付金の給付を装った不審な電話があったとの相談が数件ありました。
定額給付金の支給のために、市町村が電話で口座番号等の個人情報を確認したり、ATMの操作を求めることは絶対にありません。
このような定額給付金に関する不審な電話があった場合、お住まいの市町村や警察にご相談下さい。
【相談先】
○警察相談専用短縮ダイヤル
♯9110
○振り込め詐欺110番
0985−29−2525
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/02/01 06:26:28]2025年02月01日06時25分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されました。【日南市】雷注意報が発表されました。【小林市
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/01/31 20:33:12]2025年01月31日20時32分発表【宮崎市】乾燥注意報が解除されました。【都城市】乾燥注意報が解除されました。【延岡市】乾燥注意報が解除されました。【日南市】乾燥注意報が解除されました。
- 2月は家畜防疫強化月間です (宮崎県)
[2025/01/31 16:47:40]宮崎県では、2000年(平成12年)に本県で口蹄疫が発生したことを契機に、1年のうち最も寒冷で家畜伝染病も流行しやすい時期である2月を「家畜防疫強化月間」と定めています。高病原性鳥インフルエ
- 火災鎮火情報(西諸広域消防) (宮崎県)
[2025/01/31 16:26:06]先ほど発生しました、小林市須木下田番屋橋付近のその他の火災は、16時20分に鎮火しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火山情報 (宮崎県)
[2025/01/31 16:02:55]2025年01月31日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>1月27日から31日15時までの桜島の活動状況をお知らせします。南岳山頂火口及び昭和火口から1kmを