県内の死亡野鳥における高病原性鳥インフルエンザウイルス検出事例について |
2021/01/22 20:06:47 |
スポンサーリンク
延岡市牧町で回収された死亡野鳥(オナガガモ)1羽から、本日、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型)が検出(陽性)されました。
【概要】
(1) 死亡個体の回収地点
延岡市牧町
(2) 経緯
・1月6日、延岡市牧町でオナガガモの死亡個体を回収。
・同日、延岡家畜保健衛生所で簡易検査を実施したところA型インフルエンザウイルス陰性と判明。
・1月13日に国立環境研究所で遺伝子検査を実施したところ、A型インフルエンザウイルス遺伝子陽性と判明。
・1月22日、鳥取大学において実施した確定検査の結果、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型)と判明。
本県の養鶏場で発生した9例の高病原性鳥インフルエンザについては、本日0時に全ての制限が解除されたところではありますが、依然として発生のリスクが非常に高く、最大限の警戒が必要です。
特に、ため池や河川には、カモ類等の野鳥が集まりやすく、その周辺は野鳥の糞便に含まれるウイルスにより汚染されている可能性が高いため、近づかないようにしてください。
また、全国で実施された家きん飼養農場における飼養衛生管理の自主点検調査では約1割の農場で守られていない項目がありました。守られていない項目が1つでもあると農場へのウイルスの侵入を許してしまうことにつながりますので、鶏舎や防鳥ネットの破損部位を必ず補修すると共に、農場の入退場時には手指の消毒や専用の衣服・靴への着替え・履き替え、さらに、畜舎毎の手指の消毒と長靴の交換を確実に実施することが必要です。
生産者の皆様方におかれましては、飼養衛生管理基準を遵守し、鶏舎内へウイルスを持ち込ませないよう、防疫対策の一層の強化・継続をお願いします。
また、死亡羽数が増加した場合は、直ちに管轄の家畜保健衛生所へ通報してください。
伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。周りの方にも呼びかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
【概要】
(1) 死亡個体の回収地点
延岡市牧町
(2) 経緯
・1月6日、延岡市牧町でオナガガモの死亡個体を回収。
・同日、延岡家畜保健衛生所で簡易検査を実施したところA型インフルエンザウイルス陰性と判明。
・1月13日に国立環境研究所で遺伝子検査を実施したところ、A型インフルエンザウイルス遺伝子陽性と判明。
・1月22日、鳥取大学において実施した確定検査の結果、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N8亜型)と判明。
本県の養鶏場で発生した9例の高病原性鳥インフルエンザについては、本日0時に全ての制限が解除されたところではありますが、依然として発生のリスクが非常に高く、最大限の警戒が必要です。
特に、ため池や河川には、カモ類等の野鳥が集まりやすく、その周辺は野鳥の糞便に含まれるウイルスにより汚染されている可能性が高いため、近づかないようにしてください。
また、全国で実施された家きん飼養農場における飼養衛生管理の自主点検調査では約1割の農場で守られていない項目がありました。守られていない項目が1つでもあると農場へのウイルスの侵入を許してしまうことにつながりますので、鶏舎や防鳥ネットの破損部位を必ず補修すると共に、農場の入退場時には手指の消毒や専用の衣服・靴への着替え・履き替え、さらに、畜舎毎の手指の消毒と長靴の交換を確実に実施することが必要です。
生産者の皆様方におかれましては、飼養衛生管理基準を遵守し、鶏舎内へウイルスを持ち込ませないよう、防疫対策の一層の強化・継続をお願いします。
また、死亡羽数が増加した場合は、直ちに管轄の家畜保健衛生所へ通報してください。
伝染病から家畜の命を守るのはあなた自身です。周りの方にも呼びかけ、日本一安全・安心な畜産県を目指しましょう。
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- こちらは串間市消防本部です。 (宮崎県)
[2025/04/10 11:40:07]こちらは串間市消防本部です。大束地区石木田において発生したその他の火災は、鎮圧しました。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- こちらは串間市消防本部です。 (宮崎県)
[2025/04/10 10:46:07]こちらは串間市消防本部です。大束地区石木田、石木田橋から倉掛付近において、その他火災が発生しました。なお、消防団出動の必要はありません。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてく
- 交通死亡事故の発生について (宮崎県)
[2025/04/10 09:25:10]4月9日午前8時前、東諸県郡国富町大字本庄の県道で、普通乗用車とダンプカーが正面衝突し、普通乗用車を運転していた10歳代の男性が亡くなりました。◆通り慣れた道路でも緊張感を持って、運転に集中
- ◆不審者に注意!(声かけ) (宮崎県)
[2025/04/10 08:00:38]◆令和7年4月9日(水)午後2時40分頃、宮崎市希望ケ丘の路上において、小学生男児3名が歩いて下校していたところ、歩いてきた見知らぬ男から「テニスボールいる?投げたら楽しいよ。家にあるよ。」
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/04/10 04:52:30]2025年04月10日04時51分発表【宮崎市】雷注意報が発表されました。【都城市】雷注意報が発表されました。【延岡市】雷注意報が発表されました。【日南市】雷注意報が発表されました。【小林市