◆うそ電話詐欺(架空料金請求詐欺)が発生!! |
2020/10/22 16:35:57 |
スポンサーリンク
◆10月21日、日南市内において、パソコンのウイルス除去名目で、電子マネーをだまし取る架空料金請求詐欺が発生しました。
◆被害者が自宅のパソコンでインターネットを利用中、画面に「重大な脅威にさらされています。すぐに連絡して下さい。」などと表示されました。
表示された電話番号に電話をかけたところ、ソフトウエア会社の社員を名乗る女から「クリーンアップのための費用がかかります。」などと言われたことから、コンビニエンスストアでプリペイド式電子マネーを購入し、そのID番号を相手に教え、額面価格の4万円をだまし取られたものです。
◆「電子マネーで支払って」は詐欺です。
◆被害防止のポイント
・警告画面の電話番号には、電話をかけない
◆身に覚えのない警告画面などが表示された場合は、画面に表示された電話番号には連絡せず、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に連絡してください。
【日南警察署】
0987−22−0110
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
◆被害者が自宅のパソコンでインターネットを利用中、画面に「重大な脅威にさらされています。すぐに連絡して下さい。」などと表示されました。
表示された電話番号に電話をかけたところ、ソフトウエア会社の社員を名乗る女から「クリーンアップのための費用がかかります。」などと言われたことから、コンビニエンスストアでプリペイド式電子マネーを購入し、そのID番号を相手に教え、額面価格の4万円をだまし取られたものです。
◆「電子マネーで支払って」は詐欺です。
◆被害防止のポイント
・警告画面の電話番号には、電話をかけない
◆身に覚えのない警告画面などが表示された場合は、画面に表示された電話番号には連絡せず、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に連絡してください。
【日南警察署】
0987−22−0110
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/02/02 16:03:49]2025年02月02日16時03分発表【宮崎市】強風注意報、波浪注意報が解除されました。【延岡市】波浪注意報が解除されました。【日南市】波浪注意報が解除されました。【日向市】波浪注意報が解除
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/02/02 09:54:11]2025年02月02日09時53分発表【宮崎市】強風注意報が発表されました。詳細な情報は次をご覧下さい。/登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。【宮崎県危機管理課】
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/02/02 05:03:13]2025年02月02日05時02分発表【宮崎市】強風注意報が解除されました。【延岡市】強風注意報が解除されました。【日南市】強風注意報が解除されました。【日向市】強風注意報が解除されました。
- 気象警報・注意報 (宮崎県)
[2025/02/01 20:55:45]2025年02月01日20時55分発表【宮崎市】雷注意報が解除されました。【都城市】雷注意報が解除されました。【延岡市】雷注意報が解除されました。【日南市】雷注意報が解除されました。【小林市
- (国内51例目)千葉県旭市の家きん飼養農場における高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜の確認について (宮崎県)
[2025/02/01 16:02:40]千葉県内の家きん飼養農場において、本日、高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されました(2月1日農水省情報)。【発生農場の概要】所在地:千葉県旭市飼養状況:約9万羽(採卵鶏)本事例は、国