宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
農産物を狙った盗難事件に注意!
2020/09/15 15:48:20
スポンサーリンク
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
県外では、ブドウ・梨・桃といった農産物の盗難事件が連続発生しています。

◆このような事件は、模倣性や波及性があります!

今後、全国有数の農業県である宮崎県内においても、同種事件の発生が懸念されることから、事前の防犯対策が必要です。

適切な防犯対策をとり、被害を未然に防止しましょう!

◆農産物の保管・管理に気を付けましょう!
〇収穫物は畑等に放置せず持ち帰りましょう。
〇ビニールハウスや保管庫等については、窓や出入口の施錠を徹底しましょう。
〇道具(収穫用のコンテナや脚立等)は、盗難に利用されないよう、こまめに撤収しましょう。

◆園地(果樹などの栽培地)や圃場(ほじょう:作物を栽培する田畑)への侵入防犯策を講じましょう!
〇ネットや柵等を設置し、侵入しにくい環境を作りましょう。
〇「盗難注意」「立入禁止」等の看板やのぼり旗を設置しましょう。
〇防犯カメラやセンサーライトの設置、警備会社のセキュリティサービスの導入など、防犯環境の向上を図りましょう。

◆不審な人物や車両を発見した場合、1人で対応すると危険です、すぐに110番通報してください。

【宮崎県警察本部生活安全企画課】
0985−31−0110

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 火災鎮火情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
    [2025/10/27 17:58:06]
    延岡市古川町(安賀多神社付近)で発生した建物火災は、非火災でした。【延岡市消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • 火災情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
    [2025/10/27 17:30:37]
    17時22分ごろ、延岡市古川町(安賀多神社付近)で建物火災が発生し、消防車両が出場中です。電話による確認は、市民案内ダイヤル0982-34-1100を御活用下さい。【延岡市消防本部】登録内容
  • 火災鎮火情報(都城市消防局) (宮崎県)
    [2025/10/27 17:13:39]
    先程、発生した都城市高城町大井手ぱーま屋金太郎付近の建物火災は、17時11分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • 火災情報(都城市消防局) (宮崎県)
    [2025/10/27 16:50:38]
    只今、都城市高城町大井手ぱーま屋金太郎付近にて建物火災が発生し、消防車両が出動中です。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • 火山情報 (宮崎県)
    [2025/10/27 16:01:39]
    2025年10月27日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>10月20日から27日15時までの新燃岳の活動状況をお知らせします。新燃岳火口から概ね2kmの範

宮崎県 の防犯・防災メール (10)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
農産物を狙った盗難事件に注意!