◆夏休み明けの子供の安全確保について |
2020/08/27 11:26:49 |
スポンサーリンク
◆県内の小・中学校では、順次、夏休みも終わり授業が開始されていますが毎年9月・10月は、子供への声かけ事案が増える時期です。
子供が犯罪の被害に遭わないよう、ご家庭で今一度、防犯対策について、子供と話し合いましょう。
◆防犯対策
〇登下校時などは、複数で行動する。
〇夕暮れ時や夜間は、できるだけ明るく人通りの多い道を通行する。
〇帰りが遅くなったら、保護者等が迎えに行く。
〇防犯ブザーを活用する。
〇「いかのおすし」の実践
・知らない人について「いか」ない。
・知らない人の車に「の」らない。
・危ないと思ったら「お」おきな声を出す。
・その場から「す」ぐに逃げる。
・大人に「し」らせる。
◆被害に遭いそうになった時は
近くの「こども110番・おたすけハウス」やコンビニ等の安全な場所に避難し、すぐに110番してください。
【宮崎県警察本部生活安全企画課】
電話 0985−31−0110
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
子供が犯罪の被害に遭わないよう、ご家庭で今一度、防犯対策について、子供と話し合いましょう。
◆防犯対策
〇登下校時などは、複数で行動する。
〇夕暮れ時や夜間は、できるだけ明るく人通りの多い道を通行する。
〇帰りが遅くなったら、保護者等が迎えに行く。
〇防犯ブザーを活用する。
〇「いかのおすし」の実践
・知らない人について「いか」ない。
・知らない人の車に「の」らない。
・危ないと思ったら「お」おきな声を出す。
・その場から「す」ぐに逃げる。
・大人に「し」らせる。
◆被害に遭いそうになった時は
近くの「こども110番・おたすけハウス」やコンビニ等の安全な場所に避難し、すぐに110番してください。
【宮崎県警察本部生活安全企画課】
電話 0985−31−0110
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災鎮火情報(宮崎市消防局) (宮崎県)
[2025/02/24 20:16:38]先程、宮崎市佐土原町下那珂で発生した建物火災は、20時14分鎮火しました。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火災鎮火情報(都城市消防局) (宮崎県)
[2025/02/24 20:13:39]先程発生した都城市都原町ひなたのさくら付近のその他火災は、20時11分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火災情報(都城市消防局) (宮崎県)
[2025/02/24 20:00:09]只今、都城市都原町ひなたのさくら付近にてその他火災が発生し、消防車両が出動中です。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火災情報(宮崎市消防局) (宮崎県)
[2025/02/24 19:30:38]令和7年2月24日19時23分ごろ、宮崎市佐土原町下那珂にて、建物火災が発生し、消防車両が出動中です。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火山情報 (宮崎県)
[2025/02/24 16:01:40]2025年02月24日16時00分発表<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>2月21日から24日15時までの桜島の活動状況をお知らせします。南岳山頂火口及び昭和火口から1kmを