|
◆特別定額給付金の給付に伴う不審電話に注意! |
|
2020/06/30 18:24:47 |
◆令和2年6月28日(日)、日向市内居住の男性宅に市役所職員を名乗る女性から「うそ電話詐欺」と思われる不審電話がかかってきています。
◆電話の内容は、市役所職員をかたり、
・市役所から特別定額給付金が入金されたかの確認です。
・現金支給ですか。それとも振り込みですか。
・銀行はどこですか。
・口座番号と支店番号を教えてください。
などと言い、さらに、住所や氏名、生年月日を聞き出そうとするものです。
◆このような事案は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に乗じた補償や給付金の手続きを装う「うそ電話」であり、詐欺グループが、お金やキャッシュカードをだまし取る手口です。
◆市町村や総務省などが
・現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること
・受給にあたり、手数料の振込みを求めること
・メールを送ったり、URLをクリックして申請手続きを求めること
は絶対にありません。
◆被害防止のポイント
〇暗証番号、口座番号、マイナンバーは絶対に教えないでください。
〇通帳、キャッシュカードは絶対に渡さないでください。
◆不審な電話があった場合は、すぐに最寄りの警察署や交番・駐在所又は警察安全相談電話(#9110)に連絡してください。
【日向警察署生活安全課】
電話0982−53−0110
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火災鎮火情報(宮崎市消防局) (宮崎県)
[2025/10/24 12:36:39]
先程、宮崎市桜ケ丘町27付近で発生した一般建物火災は、12時30分鎮火しました。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- ◆不審者に注意!(つきまとい等) (宮崎県)
[2025/10/24 11:56:10]
◆10月23日(木)午後2時ころ、宮崎市大字鏡洲(鏡洲保育園付近)の路上において、下校途中の小学生女児が、不審な白色の車に歩く速度で数分間並走され、つきまとわれる事案が発生しました。◆車など
- 火災情報(宮崎市消防局) (宮崎県)
[2025/10/24 09:57:08]
令和7年10月24日9時44分ごろ、宮崎市桜ヶ丘町27付近にて、一般建物火災が発生し、消防車両が出動中です。宮崎市消防局指令課登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火災鎮火情報(都城市消防局) (宮崎県)
[2025/10/23 17:35:46]
先程、発生した北諸県郡三股町大字蓼池隅倉流通センター付近の建物火災は、17時30分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 火災情報(都城市消防局) (宮崎県)
[2025/10/23 17:17:07]
只今、三股町大字蓼池隅倉流通センター付近にて建物火災が発生し、消防車両が出動中です。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。