宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
◆改元に乗じた「うそ電話詐欺」に注意!
2019/04/03 12:04:19
スポンサーリンク
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
◆全国で発生
 改元に乗じて、「キャッシュカードも変わる」などと嘘を言って高齢者等からキャッシュカードをだまし取る「うそ電話詐欺」事件が全国で発生しています。

◆金融機関をかたる手口
 「元号が変わるのでキャッシュカードを新しくする必要がある」などと嘘の説明を受け、自宅に来た男にキャッシュカードを渡して暗証番号を伝え、現金を引き出されるもの。

◆全国銀行協会をかたる手口
 「改元に伴いキャッシュカードを変更する必要がある」などと書かれた文書が届き、同封の用紙に暗証番号などを記載させ、キャッシュカードと一緒に郵送させるもの。

◆被害にあわないために
 金融機関が、キャッシュカードを受け取りに来たり、暗証番号を聞き出したりすることは絶対にありません。
 改元に関する不審電話や文書が送られてきた場合には、絶対に一人で判断することなく、最寄りの警察署や交番・駐在所、警察相談電話(#9110)に相談してください。
【宮崎県警察本部生活安全企画課】

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • ◆特殊詐欺、厚生労働省等をかたる不審電話に注意! (宮崎県)
    [2025/10/08 16:06:53]
    ◆県内で厚生労働省や保健医療局をかたる不審電話が急増しています。この種の不審電話は、特殊詐欺などの犯罪に発展するおそれがありますので、十分注意してください。◆不審電話の内容固定電話に厚生労働
  • ◆不審者に注意!(声かけ) (宮崎県)
    [2025/10/08 16:06:40]
    ◆10月7日(火)午前7時25分頃、西都市大字鹿野田(都於郡地区体育館付近)の歩道上で登校中の男子児童が、車に乗った不審者から「一人?乗っていく?」などと声をかけられました。◆不審者の特徴年
  • 火山情報 (宮崎県)
    [2025/10/08 16:01:10]
    2025年10月08日16時00分発表本日、全国の活火山の活動状況や警戒事項を取りまとめた月間火山概況(令和7年9月)を発表しました。その概要は以下のとおりです。詳しくは月間火山概況及び火山
  • 火災鎮火情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
    [2025/10/07 17:21:38]
    延岡市長浜町3丁目(ヘルストピア延岡付近)で発生した建物火災は、17時02分に鎮火しました。【延岡市消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • 火災情報(延岡市消防本部) (宮崎県)
    [2025/10/07 16:34:08]
    16時21分ごろ、延岡市長浜町3丁目(ヘルストピア延岡付近)で建物火災が発生し、消防車両が出場中です。電話による確認は、市民案内ダイヤル0982-34-1100を御活用下さい。【延岡市消防本

宮崎県 の防犯・防災メール (10)

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
◆改元に乗じた「うそ電話詐欺」に注意!