宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
アポ電に注意!
2019/03/19 13:42:20
スポンサーリンク
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
◆新たな手口
 平成31年2月28日、東京都内で発生した強盗殺人事件をはじめ、犯人が凶悪事件を敢行する前に、被害者の家にアポ電(アポイントメント電話)をかけ、保管している現金の額や家族構成を聞き出す手口が発生しています。
◆アポ電に 家にある金 伝えるな!
 アポ電は、うそ電話詐欺(特殊詐欺)事件で多く見られる手口ですが、最近は、高齢者の家に置いてある現金の額や一人暮らしかなどを言葉巧みに聞き出して住宅に押し入るといった凶悪事件で使われるようになっています。
◆アポ電の対策方法
 電話に出る際には、必ず相手を確認しましょう。
 行政機関の職員が、家にある現金の額を聞き出すことは絶対にありません。
 電話でお金の話が出たら、詐欺を疑ってください。
◆被害に遭わないために
 不審な電話がかかってきても、絶対に応じることなく、必ず最寄りの警察署や交番・駐在所、又は警察相談電話(#9110)に電話をかけてください。
 警察では、留守番電話の活用や、通話を自動録音するなどの機能を有する電話の設置を推奨しています。
【宮崎県警察本部 生活安全企画課】

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
宮崎県 宮崎県 防災・防犯情報メールサービス
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)

  • 火災鎮火情報(西諸広域消防) (宮崎県)
    [2025/02/25 18:29:37]
    先ほど発生しました、えびの市大字向江向江地区の建物火災は、18時25分に鎮火しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • 火災情報(西諸広域消防) (宮崎県)
    [2025/02/25 18:22:37]
    只今、えびの市大字向江向江地区にて建物の火災が発生しました。【西諸広域消防本部】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • ◆不審者に注意!(無断撮影) (宮崎県)
    [2025/02/25 17:31:08]
    ◆2月25日(火)午前7時頃、えびの市大字原田の路上において、徒歩で登校中の小学生が、男から携帯電話を向けられる事案がありました。【男の特徴】・年齢40歳代から50歳代位・身長170cm位・
  • 火災鎮火情報(都城市消防局) (宮崎県)
    [2025/02/25 15:43:39]
    先程発生した都城市志布志道路今町IC下り付近で発生した車両火災は、15時12分に鎮火しました。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
  • 火災情報(都城市消防局) (宮崎県)
    [2025/02/25 15:09:09]
    只今、都城市今町、志布志道路今町IC下り付近で車両火災が発生し、消防車両が出動中です。【都城市消防局】登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
アポ電に注意!