災害時における避難行動の5つのポイント |
2020/08/02 19:00:07 |
6月から10月は、集中豪雨や台風が多く、災害が発生しやすい季節です。
新型コロナウイルス感染症が収束しない中でも、災害時には、危険な場所にいる人は避難することが原則です。
「自らの命は自らが守る」意識を持ち、適切な避難行動をとれるよう、以下の5つのポイントを押さえ、災害に備えましょう。
〇ポイント1
避難とは「難」を「避」けること。安全な場所にいる人まで避難場所に行く必要はありません。
〇ポイント2
避難先は、安全な親戚・知人宅に避難することも考えてみましょう。
〇ポイント3
マスク・消毒液・体温計が不足しています。できるだけ自ら携行して下さい。
〇ポイント4
中津市が指定する避難場所、避難所が変更・増設されている可能性があります。災害時には中津市ホームページ、中津市防災ポータルサイト等で確認して下さい。
〇ポイント5
豪雨時の屋外の移動は車も含め危険です。やむをえず車中泊をする場合は、浸水しないよう周囲の状況等を十分確認して下さい。
【補足事項】
・災害時に迅速かつ適切な避難行動が行えるように、中津市防災マップを活用して自宅が安全かどうかを確認しておきましょう。
<中津市防災マップWEB版URL>
https://nakatsu-bosai.jp/hazardmap/
・中津市防災マップを確認し、自宅に色が塗られている場合は、災害の危険性があります。危険な場所に住んでいる方については、中津市から【警戒レベル3】が発令されたら、高齢者など避難に時間がかかる方は避難を開始し、中津市から【警戒レベル4】が発令されたら全員避難を開始しましょう。
中津市役所防災危機管理課
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・ガラケーをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/nakatsu-city/home
・それ以外の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/nakatsu-city/home
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 警察官を騙るオレオレ詐欺の発生について (大分県)
[2025/05/16 18:48:53]
○被害金額:約300万円○被害日:令和7年5月12日○発生場所:中津市内○被害状況:本年5月12日、中津市内に住む40代男性の携帯電話に、徳島県警察捜査二課を名乗る男から電話があり「貴方名義
- 還付金詐欺の発生について (大分県)
[2025/05/15 18:34:44]
○被害金額:約100万円○被害日:令和7年5月14日○発生場所:中津市内○被害状況:本年5月11日頃、中津市に住む60代女性方の固定電話に日本年金機構職員を名乗る者から「年金の払い戻しがある
- 声掛け事案の発生について (大分県)
[2025/05/15 10:49:07]
○発生日時:令和7年5月13日午後1時15分頃○発生場所:中津市大字万田の路上○特徴:自転車に乗った高齢男性、白髪混じりの頭髪、鼻と口の間に髭を生やしている○状況:女子児童が下校中、自転車に
- 災害時における停電発生への備えについて (大分県)
[2025/05/08 15:07:05]
災害時は、電柱が倒れるなどの甚大な被害により、停電が数日に及ぶことが予想されます。今一度、災害による停電への備えを各家庭で行いましょう。また、九州電力送配電より九州エリアの停電・復旧見込み情
- 【再々送】乳がん・子宮頸がん検診のお知らせ (大分県)
[2025/05/02 15:27:41]
リンクに誤りがありましたので再々送します。乳がん・子宮頸がん検診を実施します。まだ空き枠がありますのでこの機会にぜひご利用ください。託児を行いますので、ご希望の方は予約時にお申し出ください。