大分県 大分県警察:まもめーる
まもめーる [ No. 7348 ]
2024/06/21 16:04:41
スポンサーリンク
大分県 大分県警察:まもめーる
(スマートフォン版)
声掛け事案の発生について(大分中央)

本日(6/21)午前7時5分頃、大分市王子町2番付近路上において、通学中の生徒数名が、携帯電話を把持した男から呼び止められ「これが真面目な学生です」などと声を掛けられる事案が発生しました。★男の特徴:年齢20歳代、身長175センチメートル程、中肉、茶髪パーマ、黒色Tシャツ、透明のビニール傘を使用★保護者の方は、お子さんに、知らない人から声を掛けられたらすぐに逃げるよう指導をお願いします。
大分中央警察署097-533-2131


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • まもめーる [ No. 7359 ] (大分県)
    [2024/06/27 18:16:06]
    還付金詐欺被害の発生について(大分中央)本年6月26日、大分市内に住む60歳代女性の自宅の固定電話に、税務署職員を名乗る男性から「定額減税についての書類を送ります。納税超過分の払い戻しがあり
  • まもめーる [ No. 7358 ] (大分県)
    [2024/06/26 18:32:08]
    SNS型投資詐欺被害の発生(玖珠)本年4月下旬、玖珠町内居住の40代女性は、SNSで「投資の勉強を一緒にしましょう。」という広告を見たことをきっかけに、ファイナンシャルプランナーや証券会社の
  • まもめーる [ No. 7357 ] (大分県)
    [2024/06/26 10:50:35]
    架空料金請求詐欺に注意(臼杵津久見)6月25日、臼杵市内に住む70代男性が、自宅のパソコンでインターネットサイトを閲覧中、画面がロックされ、画面に電話番号が表示されました。その番号に電話す
  • まもめーる [ No. 7356 ] (大分県)
    [2024/06/26 09:56:05]
    還付金詐欺に注意(本部生活安全企画課)6月21日から昨日(6/25)までの間、大分市や別府市内居住の方の自宅固定電話に日本年金機構や税務署等をかたる者から「年金、税金の払戻し(還付金)があり
  • まもめーる [ No. 7355 ] (大分県)
    [2024/06/25 17:52:07]
    SNS型投資詐欺被害の発生(大分中央)本年3月上旬、大分市内居住の40代男性は、SNSで株式有力情報の公開に関する投稿をクリックした後、相手からメッセージが届き、投資に関する情報提供を受け

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。