大分県 大分県警察:まもめーる
まもめーる [ No. 7164 ]
2024/03/07 15:43:20
スポンサーリンク
大分県 大分県警察:まもめーる
(スマートフォン版)
架空料金請求詐欺の発生(大分南)

昨日(3/6)、大分市内に住む女性がパソコンでインターネットを閲覧中「トロイの木馬に感染しました。」サポートの連絡先として「010」から始まる電話番号が表示されました。女性が電話をかけると、片言の日本語を話す女性から「パソコンがウイルスに感染しています。修理をするのに電子マネーで支払いが必要です。」などと言われ、コンビニで合計20万円の電子マネーカードを購入し、利用番号を伝え、利用権をだまし取られる被害にあいました。電子マネーによる支払いは詐欺を疑い、家族や警察に相談してください。
大分南警察署 097-542-2131


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • まもめーる [ No. 7357 ] (大分県)
    [2024/06/26 10:50:35]
    架空料金請求詐欺に注意(臼杵津久見)6月25日、臼杵市内に住む70代男性が、自宅のパソコンでインターネットサイトを閲覧中、画面がロックされ、画面に電話番号が表示されました。その番号に電話す
  • まもめーる [ No. 7356 ] (大分県)
    [2024/06/26 09:56:05]
    還付金詐欺に注意(本部生活安全企画課)6月21日から昨日(6/25)までの間、大分市や別府市内居住の方の自宅固定電話に日本年金機構や税務署等をかたる者から「年金、税金の払戻し(還付金)があり
  • まもめーる [ No. 7355 ] (大分県)
    [2024/06/25 17:52:07]
    SNS型投資詐欺被害の発生(大分中央)本年3月上旬、大分市内居住の40代男性は、SNSで株式有力情報の公開に関する投稿をクリックした後、相手からメッセージが届き、投資に関する情報提供を受け
  • まもめーる [ No. 7354 ] (大分県)
    [2024/06/25 14:19:45]
    SNS型ロマンス詐欺被害の発生(大分中央)本年5月中旬、大分市内に住む40代の女性は、マッチングアプリで日本人男性を名乗る者と知り合い、SNSでメッセージのやりとりを重ねて恋愛感情を抱
  • まもめーる [ No. 7353 ] (大分県)
    [2024/06/24 11:31:31]
    解決情報(宇佐)令和6年6月14日に、まもめーるNo.7338でお知らせした不審者情報については、解決しました。ご協力ありがとうございました。宇佐警察署0978-32-2131

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。