大分県 大分県警察:まもめーる
まもめーる [ No. 7114 ]
2024/01/31 07:43:33
スポンサーリンク
大分県 大分県警察:まもめーる
(スマートフォン版)
架空料金請求詐欺の発生について

1月28日に、大分市内に住む男性が自宅のパソコンでインターネットを閲覧していたところ、画面に「トロイの木馬が検知されました」「この番号に連絡ください」と表示され、電話をかけると片言の日本語を話す男性から「ウイルスを除去し、セキュリティソフトを入れる必要がある。」などと言われ、ソフト代を電子マネーで払うよう指示されました。男性はコンビニで電子マネーカードを購入し、利用番号を伝えましたが、「時間切れになった」などと言われ、計3回にわたり、14万9,800円分の電子マネーカードを購入し、利用番号を伝えて、だまし取られました。
※電子マネーでの支払いは詐欺を疑いましょう


このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーリンク

最近の安心安全メールマガジンの情報

  • まもめーる [ No. 7355 ] (大分県)
    [2024/06/25 17:52:07]
    SNS型投資詐欺被害の発生(大分中央)本年3月上旬、大分市内居住の40代男性は、SNSで株式有力情報の公開に関する投稿をクリックした後、相手からメッセージが届き、投資に関する情報提供を受け
  • まもめーる [ No. 7354 ] (大分県)
    [2024/06/25 14:19:45]
    SNS型ロマンス詐欺被害の発生(大分中央)本年5月中旬、大分市内に住む40代の女性は、マッチングアプリで日本人男性を名乗る者と知り合い、SNSでメッセージのやりとりを重ねて恋愛感情を抱
  • まもめーる [ No. 7353 ] (大分県)
    [2024/06/24 11:31:31]
    解決情報(宇佐)令和6年6月14日に、まもめーるNo.7338でお知らせした不審者情報については、解決しました。ご協力ありがとうございました。宇佐警察署0978-32-2131
  • まもめーる [ No. 7352 ] (大分県)
    [2024/06/23 15:42:48]
    特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の発生について(臼杵津久見)臼杵市内に住む70歳代の男性が、自宅のパソコンでインターネットサイトを閲覧中、画面に電話番号が表示され、その電話番号に電話すると「パソ
  • まもめーる [ No. 7351 ] (大分県)
    [2024/06/22 20:40:36]
    声掛け事案の発生(中津)本日(6/22)午後5時45分頃、中津市大字今津の路上を男子児童が徒歩で帰宅中、知らない男から外国語で声をかけられた後、去り際にバッグに手を掛けられる事案が発生しまし

※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。