災害ボランティア募集について |
2019/09/04 15:00:50 |
スポンサーリンク
菊池市では、九州北部豪雨災害支援活動ボランティアバスを運行します!
内容は以下のとおりです。
◎期日 令和元年 9月14日(土)
9月17日(火)
9月26日(木)
10月5日(土)
◎参加締切
各活動日の2日前まで
※17日は、13日(金)まで
◎活動場所 佐賀県 大町町
◎募集人数 各日20名(先着順 18歳以上)
◎参加費 無料
(ただし、保険代は各自負担の上、事前に最寄の社協で加入手続きをしてください。【基本:350円〜、天災:500円〜】)
◎申込方法 申込書に必要事項を記入し、FAXまたは来所でお申し込みください。
※申し込み書は外部リンクよりご確認いただけます。
◎服装・持ち物 長袖、長ズボン(汚れていい服装)、長靴(踏み抜き防止ソール等)丈夫な靴、帽子(又はヘルメット)、防塵マスク、軍手、タオル、水筒(飲み物)、昼食、飴類他熱中症対策、着替え、健康保険証(写)、各自必要品、雑巾、ゴム手袋(重油に触れるので長めのもの)、カッパ、雨具(重油で服が汚れるのを防ぐため)、ゴーグル(重油が目に入るのを防ぐため)
◎活動時間、日程
添付のチラシデータをご確認ください。
◎その他
・悪天候や受け入れがない場合は、活動中止の可能性もありますのでご了承ください。
・菊池市職員及び菊池市社会福祉協議会職員が同行します。
【申込先】菊池市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話:0968-25-5000
FAX:0968-25-5432
--------------------
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
内容は以下のとおりです。
◎期日 令和元年 9月14日(土)
9月17日(火)
9月26日(木)
10月5日(土)
◎参加締切
各活動日の2日前まで
※17日は、13日(金)まで
◎活動場所 佐賀県 大町町
◎募集人数 各日20名(先着順 18歳以上)
◎参加費 無料
(ただし、保険代は各自負担の上、事前に最寄の社協で加入手続きをしてください。【基本:350円〜、天災:500円〜】)
◎申込方法 申込書に必要事項を記入し、FAXまたは来所でお申し込みください。
※申し込み書は外部リンクよりご確認いただけます。
◎服装・持ち物 長袖、長ズボン(汚れていい服装)、長靴(踏み抜き防止ソール等)丈夫な靴、帽子(又はヘルメット)、防塵マスク、軍手、タオル、水筒(飲み物)、昼食、飴類他熱中症対策、着替え、健康保険証(写)、各自必要品、雑巾、ゴム手袋(重油に触れるので長めのもの)、カッパ、雨具(重油で服が汚れるのを防ぐため)、ゴーグル(重油が目に入るのを防ぐため)
◎活動時間、日程
添付のチラシデータをご確認ください。
◎その他
・悪天候や受け入れがない場合は、活動中止の可能性もありますのでご了承ください。
・菊池市職員及び菊池市社会福祉協議会職員が同行します。
【申込先】菊池市社会福祉協議会 ボランティアセンター
電話:0968-25-5000
FAX:0968-25-5432
--------------------
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 火の取り扱いにご注意ください (熊本県)
[2025/05/02 18:30:09]菊池市役所防災交通課からのお知らせです。今年は例年に比べ全国的に冬期の降水量が少なく、乾燥が進んだ地域も多いため、強風により急激な延焼拡大の危険も高まる可能性があります。連休中、レジャー等の
- 消費者被害相談(令和7年4月)の状況について (熊本県)
[2025/05/02 13:00:08]消費者被害相談(令和7年4月)の状況について令和7年4月に菊池市消費生活センターに相談のあった消費者トラブルは、25件(年度累計25件;前年比+1)です。相談の内訳で主なものは、・通信販売関
- ひとりで悩まないで 男女共同参画専門委員相談 (熊本県)
[2025/05/01 09:00:11]夫や妻、恋人など身近な人からの暴力やストーカー行為、職場でのセクハラ、その他性別による不当な差別や嫌がらせなどの悩みに対する相談(5月はカウンセラー)を受けます。要予約。◆とき令和7年5月2
- 野生のシカの目撃について (熊本県)
[2025/04/25 13:05:14]本日正午頃、旭志新明付近において、野生のシカ(3頭)が目撃されました。野生のシカは大変危険ですので、目撃した場合は〇近づいたり、大声を出したりしない〇落ち着いてその場を離れるなどして身の安全
- 廃棄物の処分に「無許可」の回収業者を利用しないでください。 (熊本県)
[2025/04/24 15:30:10]ご家庭や事業所等で不要となった廃棄物を回収(収集運搬)するには、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に規定されている、一般廃棄物収集運搬業や産業廃棄物収集運搬業の許可が必要です。「無許可」の不用