|
大津町 避難所開設情報 |
|
2022/09/18 17:01:21 |
こちらは大津町です。
2022/09/18 16:56 に避難所を開設しましたのでお知らせします。
開設した避難所: 陣内地区公民館分館、ふれあい広場、大津町山村広場、大津町立大津東小学校、大津町菊阿体育館、障がい者支援施設 三気の里、介護老人保健施設 おおつかの郷、障がい者支援施設 つくしの里、大津町立大津北小学校、大津町立護川小学校、介護老人福祉施設つつじ山荘、大津町生涯学習センター、小規模多機能型居宅介護おおづセンターホーム、大津町まちづくり交流センター、大津町立大津中学校、大津中央公園、熊本県立大津高等学校、養護老人ホーム 光進園、昭和園、大津町立室小学校、熊本県立翔陽高等学校、熊本県立大津支援学校、大津町立大津小学校、高尾野公園、若草児童学園、大津町町民グランド、大津町立大津北中学校、瀬田地区避難所、大津町運動公園、大津町立大津南小学校、大津町野外活動等研修センター、大津町矢護川コミュニティセンター、大津町人権啓発福祉センター、オークスプラザ、子育て健診センター、大津町老人福祉センター、大津地区公民館分館、大津町立美咲野小学校
防災情報くまもと URL: https://portal.bousai.pref.kumamoto.jp
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/kumamoto-pref/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/kumamoto-pref/home
本メールは『からいもくん便り』として配信しています。
--------------------
このメールは配信専用です。
返信いただいても届きませんので、ご注意ください。
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生) (熊本県)
[2025/10/24 17:39:33]
10月24日午後4時40分頃、菊池郡大津町引水の路上にいおいて、小学生の男児が徒歩で帰宅中、若い男女から、「車に乗らない」などと声をかけられる事案が発生しました。今後も同様の事案が発生するお
- ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 水俣警察署第9号) (熊本県)
[2025/10/22 11:49:21]
10月20日(月)午前7時30分頃、水俣市袋から行方不明になっていた80歳位の男性については、本日無事発見されました。ご協力ありがとうございました。水俣警察署(0966)62-0110ゆっぴ
- ゆっぴー安心メール(行方不明 水俣警察署第9号) (熊本県)
[2025/10/20 12:31:12]
本日(10月20日)午前7時30分頃から、水俣市袋から80歳代の男性が徒歩で出かけたまま、行方不明となっています。男性の特徴は、〇身長168センチメートルくらい〇体型痩せ型〇白髪、短髪〇上衣
- ゆっぴー安心メール(自転車やバイクの盗難に注意) (熊本県)
[2025/10/17 10:34:49]
現在、令和7年全国地域安全運動を実施中です。この運動では、乗り物盗、万引きの被害防止が重点の一つとなっています。盗難被害に遭った自転車やバイクの約8割が無施錠の状態でした。盗難被害に遭わない
- ゆっぴー安心メール【不審者情報】 (熊本県)
[2025/10/11 15:57:15]
本日(10月11日)午後0時30分頃、熊本市中央区春竹町に所在する家の玄関先で、不審な行動をする2人組が目撃されています。2人組の特徴は〇年齢不詳〇性別不明〇身長180センチメートルくらいの