ゆっぴー安心メール(「架空料金請求詐欺」被害発生!) |
2021/11/10 17:14:07 |
11月6日、人吉市にお住まいの高齢男性がパソコンを使用中、画面上に、突然、「ウイルス感染」という警告と電話番号が表示され、男性が電話をしたところ、電話の相手から、コンピュータウイルスを除去する費用としてコンビニエンスストアで電子マネーカードを購入するように要求され、電子マネーをだまし取られる被害が発生しました。
このような被害に遭わないために、
◯ 警告画面が表示されても慌てない
◯ 表示された電話番号には、絶対に電話をしない
◯ 要求に従って、電子マネーカードを購入しない
◯ 一人で判断せず、家族や警察等に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課
(0966−24−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
--------------------
このメールは配信専用です。
返信いただいても届きませんので、ご注意ください。
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(息子がたりの詐欺電話に注意) (熊本県)
[2025/05/11 15:09:38]
昨日(5月10日)、八代警察署管内にお住まいの方の固定電話に、八代の高校を卒業した息子をかたる男から、◯株の配当金の関係で税金を払わなければならない◯税金を払わないと逮捕されるから、現金を用
- ゆっぴー安心メール(不審なダイレクトメッセージに注意) (熊本県)
[2025/04/28 12:06:00]
大津警察署管内居住の方が使用するSNSアカウントに、〇アンバサダーになって、応援のメッセージを送ってほしい〇ショートメールに送るので電話番号を教えてほしい〇ショートメールに6桁のコードが届く
- 震度速報情報 (熊本県)
[2025/04/26 12:09:25]
震度速報をお知らせします。付近の方は余震等に十分注意してください。■発表日時:2025年4月26日12時08分■発表官署:気象庁■概要:26日12時06分ころ、地震による強い揺れを感じました
- ゆっぴー安心メール(詐欺電話多発!家族にお知らせください!) (熊本県)
[2025/04/25 16:01:18]
熊本県内全域において、「電話で『お金』詐欺」の電話が多数かかってきています。特に多い手口は、息子をかたった男がかすれた声で電話をかけてきて、〇風邪を引いていて声が変わっている〇高校の同窓会の
- ゆっぴー安心メール(ボイスフィッシングに注意!) (熊本県)
[2025/04/25 13:05:46]
全国的に、犯人が銀行担当者を騙って電話をかけ、メールアドレスを聞き出してフィッシングメールを送信した後に、電話で指示しながらフィッシングサイトに誘導し、情報を盗み取って不正送金する事案が発生