ゆっぴー安心メール(還付金詐欺被害の発生) |
2021/07/07 18:57:06 |
スポンサーリンク
本日(7月7日)、小国警察署管内のお宅に、役場職員を名乗る男が電話で、「介護保険の払戻しを受けることができます。銀行のATMで手続きを行ってください。」等と言い、被害者を銀行に誘導し、電話でATMの操作を教示し、現金をだまし取るという事件が発生しました。
被害に遭わないために
〇 銀行のATMで還付金の手続きを行うことはありません。
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺と疑う。
〇 一旦電話を切り、役場等に電話をして確認する。
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する。
〇 知らない番号からの電話には出ない。
などの対策をお願いします。
なお、このメールを見られたら、ご家族やご親族はもとより、高齢の方にもお伝えください。
小国警察警察署刑事生活安全課(0967−46−2110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
--------------------
このメールは配信専用です。
返信いただいても届きませんので、ご注意ください。
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
被害に遭わないために
〇 銀行のATMで還付金の手続きを行うことはありません。
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺と疑う。
〇 一旦電話を切り、役場等に電話をして確認する。
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する。
〇 知らない番号からの電話には出ない。
などの対策をお願いします。
なお、このメールを見られたら、ご家族やご親族はもとより、高齢の方にもお伝えください。
小国警察警察署刑事生活安全課(0967−46−2110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
--------------------
このメールは配信専用です。
返信いただいても届きませんので、ご注意ください。
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除) (熊本県)
[2025/04/13 08:56:26]昨日、行方不明者として手配しました上益城郡益城町大字惣領にお住まいの70代の女性につきましては、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございました。御船警察署生活安全課09
- ゆっぴー安心メール(行方不明者手配) (熊本県)
[2025/04/12 20:46:49]本日(4月12日)午後5時45分頃、上益城郡益城町大字惣領にお住まいの70代の女性が、自宅から行方不明となっています。行方不明者の特徴は、身長160センチメートル位体格やせ型頭髪茶色混じりの
- ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/04/12 12:00:39]4月9日、玉名警察署管内にお住まいの方の携帯電話機に、+ではじまる国際電話から電話があり、〇クレジットカードの不正利用がありました〇警察に代わりますと言われた後、新宿警察署の警察官を名乗る人
- ゆっぴー安心メール(宇土高校卒業の息子をかたるオレオレ詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/04/09 17:47:51]今週に入り、熊本県立宇土高等学校を卒業した息子さん(50歳代位)がいる家庭を対象に、ニセ息子によるオレオレ詐欺が多発しています。ニセ息子は、・オレだけど、風邪を引いて声が変わっている。・宇土
- ゆっぴー安心メール(ニセ息子に注意!オレオレ詐欺多発!) (熊本県)
[2025/04/07 17:42:24]新年度となり、県内全域において、ニセ息子によるオレオレ詐欺が多発しています。息子をかたる男は、・オレだけど、風邪を引いて声が変わっている。・高校の同窓会の名簿が送られてきていないか。などと電