大津町教育の日について |
2018/12/14 09:00:02 |
スポンサーリンク
町では、毎月14日を「大津町教育の日」とし、大津町の教育について広く町民の皆さまとともに考える日としています。
毎月14日は、町内の幼稚園、小・中学校及び県立学校を誰でも自由に参観できます。いろいろな学校の様子をゆっくりご覧ください。
※14日が土、日曜日、祝日の場合は、繰り延べます。
※参観できる学校・幼稚園
幼稚園・・・大津幼稚園、陣内幼稚園、白川幼稚園
小学校・中学校・・・町内すべての小・中学校
県立学校・・・大津高校、翔陽高校、大津支援学校
【児童生徒のためのくまもと携帯電話・スマートフォンの利用5か条】
第1条(守ろう!私たちの健全なくらし)
「約束しよう!夜10時から朝6時は使わない」
〇問い合わせ
大津町役場学校教育課(096−293−3349)
--------------------
このメールは配信専用です。
返信いただいても届きませんので、ご注意ください。
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
毎月14日は、町内の幼稚園、小・中学校及び県立学校を誰でも自由に参観できます。いろいろな学校の様子をゆっくりご覧ください。
※14日が土、日曜日、祝日の場合は、繰り延べます。
※参観できる学校・幼稚園
幼稚園・・・大津幼稚園、陣内幼稚園、白川幼稚園
小学校・中学校・・・町内すべての小・中学校
県立学校・・・大津高校、翔陽高校、大津支援学校
【児童生徒のためのくまもと携帯電話・スマートフォンの利用5か条】
第1条(守ろう!私たちの健全なくらし)
「約束しよう!夜10時から朝6時は使わない」
〇問い合わせ
大津町役場学校教育課(096−293−3349)
--------------------
このメールは配信専用です。
返信いただいても届きませんので、ご注意ください。
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(詐欺電話多発!家族にお知らせください!) (熊本県)
[2025/04/25 16:01:18]熊本県内全域において、「電話で『お金』詐欺」の電話が多数かかってきています。特に多い手口は、息子をかたった男がかすれた声で電話をかけてきて、〇風邪を引いていて声が変わっている〇高校の同窓会の
- ゆっぴー安心メール(ボイスフィッシングに注意!) (熊本県)
[2025/04/25 13:05:46]全国的に、犯人が銀行担当者を騙って電話をかけ、メールアドレスを聞き出してフィッシングメールを送信した後に、電話で指示しながらフィッシングサイトに誘導し、情報を盗み取って不正送金する事案が発生
- ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺電話に注意) (熊本県)
[2025/04/24 11:21:50]大津警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、熊本県警察本部をかたる男から、「+」で始まり末尾が「0110」となっている国際電話番号で、・神奈川県警からの捜査依頼で電話しているなどと、個人情報を
- ゆっぴー安心メール(息子をかたるオレオレ詐欺に注意!!) (熊本県)
[2025/04/23 16:23:58]本日(4月23日)、球磨郡相良村にお住まいの方の固定電話に、息子をかたる男から、・滞納分の税金を支払う必要がある。・至急、現金を用意してほしい。などと電話がかかってきて、現金を要求される事案
- 【ゆっぴー安心メール(玉名高校卒業の息子等をかたるオレオレ詐欺に注意!)】 (熊本県)
[2025/04/23 11:00:56]一昨日(4月21日)午後4時頃、荒尾警察署管内にお住いの方の固定電話に熊本県立玉名高等学校を卒業した息子(50歳代)をかたる男から〇玉名高校の同窓会の話をする電話がありました。このような電話