【宇城市長選挙のお知らせ】 |
2017/02/05 12:00:01 |
今日は宇城市長選挙の投票日です。
皆さん、投票はお済みでしょうか?
「あなたの一票 大切に」
大切な一票を無駄にすることがないよう、進んで投票に行きましょう。
◎当日投票:2月5日(日)午前7時〜午後6時
投票場所:入場券に記載されている投票所
※有権者の方は、入場券が届かなかったり、紛失した場合でも投票できます。
入場券をお持ちでない方は、投票所でその旨を係員にお伝えください。
詳しくは、市のホームページをご覧ください。
http://www.city.uki.kumamoto.jp/q/aview/182/11394.html
--------------------
このメールは配信専用です。
返信いただいても届きませんので、ご注意ください。
登録内容変更、または配信停止・退会希望の方は下記より
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 土のう袋配布について (熊本県)
[2025/08/15 16:00:01]
豪雨により居住地内に流入した土砂を撤去するために、土嚢袋を配布します。なお、配布に関する詳細は以下のとおりです。【対象者】豪雨に伴い、居住地内に土砂が流入した世帯【配布枚数】1世帯あたり20
- 行政相談のお知らせ (熊本県)
[2025/08/15 08:45:01]
宇城市では、行政相談委員による相談所を開設しています。*相談は無料で、秘密は守ります。予約は不要です。9月の日程は下記のとおりです。9月9日(火)時間:午後1時〜4時場所:不知火防災拠点セン
- 豪雨災害の罹災証明書・罹災届出証明書の申請受け付けを開始します (熊本県)
[2025/08/14 16:53:25]
令和7年8月18日(月)から罹災証明書・罹災届出証明書の申請受け付けを開始します。開設時間9時〜15時(12時〜13時除く)開設場所本庁新館1階第2会議室、小川支所、豊野支所持参物身分証明書
- 避難所縮小のお知らせ (熊本県)
[2025/08/13 16:20:16]
8月10日の大雨によって宇城市内に開設していました避難所については、本日、16時をもって縮小します。閉鎖した避難所は以下のとおりです。・三角防災拠点センター・不知火防災拠点センター・松橋東防
- 罹災証明の発行には写真が必要です (熊本県)
[2025/08/12 12:00:01]
令和7年8月大雨特別警報による豪雨災害について、罹災証明(罹災届出証明書)の受け付けは現在準備中です。受け付けの開始日時や申請場所、申請方法などは、市ホームページで追ってお知らせします。ht