市議会9月定例会質疑・一般質問について |
2024/09/04 10:09:36 |
スポンサーリンク
質疑・一般質問を9月5日木曜日、6日金曜日の午前10時から市役所5階議場にて行います。
傍聴については、議会事務局(電話番号0968-43-1634)まで、お問い合わせください。
〔発言順・内容〕
【9月5日(木)】
1 北原 昭三
一般質問
(1)次期市長選に向けて進退の考えについて
(2)市営住宅の管理等について
(3)軟骨伝導イヤホンの導入について
(4)ひとり親家庭等医療費助成制度について
2 芋生 よしや
一般質問
(1)パートナーシップ・ファミリーシップの導入について
(2)国保税子供の均等割軽減について
(3)災害対策の更新について
(4)農業振興について
3 古川 和博
一般質問
(1)公約「山鹿創生」の達成状況について
(2)共同作業の今後について
4 勢田 昭一
一般質問
(1)学校給食で働く職員について(「共働」の視点)
(2)スーパー中山間地域創生事業について(「共育・共活」の視点)
(3)早田市政4年間について(「共創」の視点)
5 松見 真一
一般質問
(1)企業への支援について
【9月6日(金)】
1 原 芳郎
一般質問
(1)農業振興について
(2)姉妹都市・友好都市について
(3)ふるさと納税について
2 関口 和良
一般質問
(1)都市計画税について
(2)健幸都市宣言について
(3)避難所について
3 金光 一誠
一般質問
(1)地域の特用林産物
(2)第3セクターの経営状況は
(3)地域公共交通の現状は
(4)過疎対策事業債の実績及び活用方法について
(5)平和教育について(児童・生徒)
4 有働 辰喜
一般質問
(1)有害鳥獣対策事業について
(2)森林環境譲与税の使途について
5 永田 紘二
一般質問
(1)道路整備計画について
(2)有害鳥獣被害対策事業の対応について
6 深牧 大助
一般質問
(1)ユニバーサルデザイン「インクルーシブ公園」の必要性について
(2)防犯対策・設備の支援について
問い合わせ先
担当課:議会事務局
電話番号:0968-43-1634
--------------------
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://*****/
傍聴については、議会事務局(電話番号0968-43-1634)まで、お問い合わせください。
〔発言順・内容〕
【9月5日(木)】
1 北原 昭三
一般質問
(1)次期市長選に向けて進退の考えについて
(2)市営住宅の管理等について
(3)軟骨伝導イヤホンの導入について
(4)ひとり親家庭等医療費助成制度について
2 芋生 よしや
一般質問
(1)パートナーシップ・ファミリーシップの導入について
(2)国保税子供の均等割軽減について
(3)災害対策の更新について
(4)農業振興について
3 古川 和博
一般質問
(1)公約「山鹿創生」の達成状況について
(2)共同作業の今後について
4 勢田 昭一
一般質問
(1)学校給食で働く職員について(「共働」の視点)
(2)スーパー中山間地域創生事業について(「共育・共活」の視点)
(3)早田市政4年間について(「共創」の視点)
5 松見 真一
一般質問
(1)企業への支援について
【9月6日(金)】
1 原 芳郎
一般質問
(1)農業振興について
(2)姉妹都市・友好都市について
(3)ふるさと納税について
2 関口 和良
一般質問
(1)都市計画税について
(2)健幸都市宣言について
(3)避難所について
3 金光 一誠
一般質問
(1)地域の特用林産物
(2)第3セクターの経営状況は
(3)地域公共交通の現状は
(4)過疎対策事業債の実績及び活用方法について
(5)平和教育について(児童・生徒)
4 有働 辰喜
一般質問
(1)有害鳥獣対策事業について
(2)森林環境譲与税の使途について
5 永田 紘二
一般質問
(1)道路整備計画について
(2)有害鳥獣被害対策事業の対応について
6 深牧 大助
一般質問
(1)ユニバーサルデザイン「インクルーシブ公園」の必要性について
(2)防犯対策・設備の支援について
問い合わせ先
担当課:議会事務局
電話番号:0968-43-1634
--------------------
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- (再周知)【講演会のご案内】職場のハラスメントについて考えてみませんか (熊本県)
[2025/02/21 14:30:05]誰もが安心して暮らせるまちづくりの一環として人権のまちづくり講演会を開催します。今回は「職場でのハラスメント」をテーマに社会保険労務士の杉山友香(すぎやまゆか)さんに講演していただきます。事
- まちなか博物館「山鹿の偉人展」開催のお知らせ (熊本県)
[2025/02/20 16:42:22]山鹿市合併20周年の節目に、清浦奎吾や原口針水などの山鹿の偉人たち99名の写真パネル展を開催します。期間令和7年2月21日(金)から3月2日(日)まで開館時間午前10時から午後6時(金・土は
- 令和7年度会計年度任用職員の募集について (熊本県)
[2025/02/20 13:37:33]令和7年度会計年度任用職員を追加で募集しています。任用期間令和7年4月1日から令和8年3月31日まで募集職種情報処理員、保健師または助産師、主任介護支援専門員、介護支援専門員、看護師(介護支
- リーグH(ハンドボール)熊本ビューストピンディーズホーム戦の開催について (熊本県)
[2025/02/19 16:02:19]2月22日(土)と3月1日(土)、山鹿市総合体育館において、熊本ビューストピンディーズのホーム戦が開催されます。両日、さまざまなイベントをご用意されております。ぜひ、会場に足を運んでいただき
- マイナンバーカードの代理受取について (熊本県)
[2025/02/18 15:13:28]マイナンバーカードは原則申請者本人が指定の窓口で交付を受ける(受け取る)公的な本人確認書類です。ただし、代理受取の要件を満たす方は、必要書類をご用意いただいたうえでご自身のマイナンバーカード