令和5年度農地利用効率化等支援交付金事業の要望調査について |
2023/02/03 17:57:42 |
実質化された人・農地プランが作成されている地域や農地中間管理機構から借地権の設定等を受けた者が営農する範囲を本事業の事業実施地区として、目指すべき将来の集約化に重点を置いた農地利用の姿等を策定し、その現実に向けて、生産の効率化に取り組む場合、必要な農業用機械・施設(以下「機械等」という。)の導入等を支援し、農業の成長産業化や所得の増大を図るものです。
また、本事業はポイント制で、国が定めた配分基準に基づき応募者ごとにポイントを付与し、全国の人・農地プラン地域の中でポイントが高い地区から順に予算の範囲内で採択されます。
【助成対象者】
1.地域計画のうち目標地図に位置付けられた者
2.実質化された人・農地プランに位置付けられた中心経営体
3.地域における継続的な農地利用を図る者として市町村が認める者
4.農地中間管理機構から賃借権の設定等を受けた者
【補助率】
事業費の3/10以内
【上限額】
法人・個人問わず 300万円
※目標地図に位置付けられた者であって、目標年度の経営面積が次に掲げる基準以上となる場合は、600万円
・水田作等 20ヘクタール
・露地作 5ヘクタール
・果樹作 3ヘクタール
・施設園芸作 1ヘクタール
【要望受付日】
令和5年2月13日(月曜日)から令和5年2月21日(火曜日)の午前9時から午後4時半
申請者ごとに時間を決めて内容のヒアリングをしますので、申請される方は事前に電話連絡をお願いします。
事業概要、様式等の詳しい情報は、山鹿市ホームページをご確認ください。
https://www.city.yamaga.kumamoto.jp/kiji0031186/index.html
問い合わせ先
担当課:農業振興課
電話番号:0968-43-1556
--------------------
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【令和7年国勢調査】にご協力ください (熊本県)
[2025/10/03 17:30:06]
全国一斉に「令和7年国勢調査」を実施しています。国勢調査は、日本に住んでいる全ての人と世帯が対象の5年に一度の最も重要な統計調査です。回答方法は、インターネット回答、郵送及び調査員への提出か
- 「ランタンフェスティバル」が延期になりました (熊本県)
[2025/10/03 09:49:45]
10月4日(土)に予定しておりました「ランタンフェスティバル〜大道ゆうべのつどい〜」は、雨天が予想されているため、5日(日)に延期になりました。内容に変更はありません。(問)山鹿市文化課43
- 【2次】令和7年度山鹿市地域農林業担い手育成支援事業の募集を行います。 (熊本県)
[2025/10/02 08:30:05]
新たに農林業に従事して5年以内の者に対し、農林業機械等を導入する初期投資に対し補助金を交付することで、農林業への定着化を目的とした事業です。詳しくは山鹿市ホームページをご覧ください。http
- 『鳥獣対策リーダー育成研修』を開催します。 (熊本県)
[2025/10/01 11:52:03]
有害鳥獣による農作物被害などの軽減を図るため、専門的な知識と技術を要する人材の育成を目的に、狩猟免許を取得して間もない方や有害獣捕獲に興味のある方を対象とした研修会(1回目)を開催しますので
- マイナンバーカードの代理受取について (熊本県)
[2025/09/30 11:59:59]
マイナンバーカードは原則申請者本人が指定の窓口で交付を受ける(受け取る)公的な本人確認書類です。ただし、代理受取の要件を満たす方は、必要書類をご用意いただいたうえでご自身のマイナンバーカード