「熊本シェイクアウト訓練(地震発生を想定したその場でできる防災訓練)」 の実施について |
2021/10/05 10:05:08 |
本訓練は、地震から身を守るため、災害発生時の初動対応に係る知識やとっさの行動を身に付けるとともに、近年多発する大雨や台風などによる災害に踏まえた、マイタイムラインの作成など「プラスワン」の取組みを実施するものです。この機会に地震発生時の行動について、再確認しましょう。
◎シェイクアウト訓練とは?
地震を想定したその場でできる防災訓練です。1分間の訓練で3つの安全確保行動(姿勢を低くする頭や身体を守る揺れがおさまるまで待つ)を身につけるものです。
◎訓練実施日時
令和3年11月5日(水曜日) 10時00分ごろ
◎訓練内容
全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用し、防災行政無線による訓練放送を行います。
訓練時は、自分の身を守る3つの安全行動を”その場”で行なってください。
◎くまもとマイタイムライン専用Webサイト
https://portal.bousai.pref.kumamoto.jp/timeline<外部リンク>
問い合わせ先
担当課:防災監理課
電話番号:0968431113
--------------------
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 各種証明書のコンビニ交付サービスについて(お知らせ) (熊本県)
[2025/10/07 14:09:02]
マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストア内のマルチコピー機で住民票などの各種証明書が取得できます。窓口で取得するよりも手数料がお得ですので、ぜひご利用ください。【コンビニで取得でき
- マイナンバーカードには有効期限があります。 (熊本県)
[2025/10/07 14:08:42]
マイナンバーカードと、マイナンバーカードのICチップに記録された電子証明書には有効期限が設けられています。マイナンバーカード・・発行日から10回目の誕生日まで※カード発行時に18歳未満の方は
- 【予約制】マイナンバーカードの顔写真無料撮影・申請サポートを実施しています! (熊本県)
[2025/10/07 14:08:23]
市民課及び各市民センターで顔写真無料撮影サービスを実施しています。職員がタブレット端末でマイナンバーカード作成を希望する人の顔写真を撮影し、オンライン申請を行います。【予約制】となりますので
- マイナンバーカードの代理受取について (熊本県)
[2025/10/07 14:08:00]
マイナンバーカードは原則申請者本人が指定の窓口で交付を受ける(受け取る)公的な本人確認書類です。ただし、代理受取の要件を満たす方は、必要書類をご用意いただいたうえでご自身のマイナンバーカード
- 熊本ビューストピンディーズ情報 (熊本県)
[2025/10/07 12:36:41]
ふるさとやまが大使の熊本ビューストピンディーズが出場する「2025-26リーグH」のホーム戦が、10/13(月・祝)に開催されます。また、このホーム戦に向けて勢いをつけるべく、10/11(土