【パレア主催】令和3年度男女共同参画inパレアワークショップ2、各種イベントの開催についてお知らせします。 |
2021/09/24 11:36:26 |
男女が性別に関わりなく、個性と能力を十分に発揮できる男女共同参画社会の現実を目指し、県内の団体が男女共同参画やキャリアデザイン、女性の健康、パートナーシップなどをテーマに、さまざまなワークショップを開催します。
コロナの時代を自分らしく生きるヒントを見つけてみませんか?
オンライン開催もありますので、お気軽にご参加ください。
※お申し込みは、事前に下記の参加団体まで予約を行ってください。
※今後のコロナウイルスの感染状況によっては、開催方法が変更になる場合があります。
開催日
令和3年10月30日(土)・31日(日)ほか
テーマごとに異なりますので、チラシをご覧ください。
内 容
●10月30日(土)
・「男女共同参画の視点による防災ワークショップ勉強会」 10:00〜
・自分の腸は何タイプ?「ストレス社会を生き抜く為の12タイプの腸活講座」13:30〜
・聞いてほしい、ダブルケアのこと〜子育てと介護が重なったらどうなる?〜 10:00〜など
※その他各種イベントについては、チラシをご覧ください。
●10月31日(日)
・産業カウンセラーと考える【傾聴=キ・ク・チ・カ・ラ】と【キャリアコンサルティング】のキホン 10:00〜
・花瓶に飾る3つの裏ワザ 14:00〜
・夫、パートナー関係グループカウンセリング 13:30〜など
※その他各種イベントについては、チラシをご覧ください。
●10/16(土)〜10/31(日)「スウェーデンのパパたち」写真展
●11/17(水)「−コロナ時代を勝ち抜くにはー経営戦略としての働き方改革」講演会
会 場
くまもと県民交流館パレア / オンライン
参加団体
・一般社団法人スーパーウーマンプロジェクト
・糸2012
・NPO法人ブライトパル熊本
・熊本県つばさの会
・ダブルケア熊本
・特定非営利活動法人ウィメンズ・カウンセリングルーム熊本
・特定非営利活動法人日本キャリア開発協会 熊本地区会
・日本産業カウンセラー協会 九州支部 熊本事務所
・防災講師チーム
申込
各団体の内容や申込先などの詳細はこちらのURLからご覧ください。
⇒ http://www.parea.pref.kumamoto.jp/pdf/r3_ws2_ryoumen.pdf
主催・お問い合わせ
くまもと県民交流館パレア 男女共同参画センター
(電話:096-355-1187 FAX:096-355-4318 月〜金 9:00〜17:30)
問い合わせ先
担当課:人権啓発課男女共同参画推進室
電話番号:0968431199
danjokyoudou@city.yamaga.kumamoto.jp
--------------------
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 産後リフレッシュ事業のお知らせ (熊本県)
[2025/05/16 15:41:16]
助産師さんとおしゃべりして、ランチを食べて、ゆっくりと過ごしませんか?育児の悩みを相談したり赤ちゃんとのふれあい遊びをすることで、ゆったりとした気持ちになり、心身のリフレッシュにつながるよう
- やまが未来創造塾〈第3期〉の塾生を募集します (熊本県)
[2025/05/15 16:00:05]
山鹿市では、地域課題の解決や地域資源の活用をビジネスの手法で考える「人材の育成」と「ビジネスモデルの創出」を目指して、令和5年度から熊本大学との連携のもと「やまが未来創造塾」を開講しています
- ニュースポーツ大会の開催について (熊本県)
[2025/05/15 12:51:23]
山鹿市スポーツ推進委員協議会山鹿支部では、6月15日(日)にニュースポーツ大会(ダンボルック、囲碁ボール)を開催します。ダンボルックとは、モルック(本来木製である棒)をダンボールでアレンジし
- 熊本ビューストピンディーズ情報 (熊本県)
[2025/05/12 11:17:19]
ふるさとやまが大使である熊本ビューストピンディーズの試合「2024-25リーグH」が5月17日(土)山鹿市総合体育館で行われます。今シーズンのホーム最終戦です。ぜひ会場にお越しいただき、市民
- マイナンバーカードの代理受取について (熊本県)
[2025/05/09 09:32:27]
マイナンバーカードは原則申請者本人が指定の窓口で交付を受ける(受け取る)公的な本人確認書類です。ただし、代理受取の要件を満たす方は、必要書類をご用意いただいたうえでご自身のマイナンバーカード