[八代市] 【注意喚起】オレオレ詐欺事案の発生について |
2015/07/27 09:25:06 |
スポンサーリンク
▼八代市
【注意喚起】オレオレ詐欺事案の発生について
7月27日(月) 9時22分配信
---------
こちらは八代市・緊急情報配信サービスです。
八代警察署生活安全課より以下の情報提供がありました。
7月24日、八代市内の高齢女性が現金を騙し取られそうになったオレオレ詐欺事案が発生しました。
息子をよそおう男から「株で2千万円失敗したので金を工面してくれないか」、「銀行で2百万円を下ろしてきて」等と電話があり、その後さらに「羽田まで持って来てくれ。羽田に経理担当がいるので渡してくれ」等と告げています。
被害者は銀行へお金を下ろしに行く途中に不審に思い、110番通報し、被害にあっていません。
同様の被害に遭わないためにも以下の防犯対策をお願いします。
○電話でのお金の話は、「詐欺かもしれない」と疑い十分に注意する。
○1人で判断せず、家族、知人、警察等に相談する。
情報配信元:市民活動政策課 TEL 33-4482
---------
以下のアドレスから、受信したい情報を設定できます。
http://*****/
【注意喚起】オレオレ詐欺事案の発生について
7月27日(月) 9時22分配信
---------
こちらは八代市・緊急情報配信サービスです。
八代警察署生活安全課より以下の情報提供がありました。
7月24日、八代市内の高齢女性が現金を騙し取られそうになったオレオレ詐欺事案が発生しました。
息子をよそおう男から「株で2千万円失敗したので金を工面してくれないか」、「銀行で2百万円を下ろしてきて」等と電話があり、その後さらに「羽田まで持って来てくれ。羽田に経理担当がいるので渡してくれ」等と告げています。
被害者は銀行へお金を下ろしに行く途中に不審に思い、110番通報し、被害にあっていません。
同様の被害に遭わないためにも以下の防犯対策をお願いします。
○電話でのお金の話は、「詐欺かもしれない」と疑い十分に注意する。
○1人で判断せず、家族、知人、警察等に相談する。
情報配信元:市民活動政策課 TEL 33-4482
---------
以下のアドレスから、受信したい情報を設定できます。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 緊急情報・【火災情報】 (熊本県)
[2025/04/16 04:18:39]こちらは八代市・登録制メールサービスです。先ほど八代市港町で発生しました一般建物火災は、調査の結果、火災ではありませんでした。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 緊急情報・【火災情報】 (熊本県)
[2025/04/16 02:51:11]《火災情報》こちらは八代市・登録制メールサービスです。ただいま『八代市港町付近』で一般建物火災が発生しました。災害情報ダイヤル【050-5526-7375】でも情報配信しています。登録内容の
- 警察官をかたる詐欺電話に注意 (熊本県)
[2025/04/15 17:25:10]八代警察署より以下の情報提供がありました。本日(4月15日)、八代市内に居住されている方の携帯電話に、「+(プラス)」から始まる国際電話番号から、・八代警察署の警察官です。・詐欺の件で電話し
- 【復旧のお知らせ】マイナンバーカードに係るシステム障害について (熊本県)
[2025/04/15 11:29:39]本日発生しましたマイナンバーカードに関する手続き(電子証明書に関する手続き)の全国的なシステム通信障害につきましては、現在解消し、復旧しております。ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいた
- マイナンバーカードに係るシステム障害について (熊本県)
[2025/04/15 10:53:41]全国的なシステムの通信障害により、マイナンバーカードに関する手続きの一部(電子証明書に関する手続き)が非常に繋がりにくくなっております。通信状況が安定しましたら、改めてお知らせいたします。登