|
弾道ミサイルを想定した避難行動等の実施について(お願い) |
|
2025/11/11 12:35:39 |
令和7年11月12日(水) 午前11時頃に行われる、全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験に併せ、「弾道ミサイルを想定した避難行動等」の実施にご協力をお願いいたします。
伝達試験当日のご自身の状況に合わせて、次のいずれかの行動等をお願いいたします。
?Jアラートを受信後、実際に避難行動を行う
?屋外にいる場合は、頑丈な建物や地下に避難
?建物がない場合は、物陰に身を隠し、頭部を守る
?屋内にいる場合は、窓から離れるか、窓のない部屋に移動
?弾道ミサイル落下場所を想定し、避難場所を地図などで確認する
?Jアラートについて理解を深める
?国民保護ポータルサイト
https://www.kokuminhogo.go.jp/
?八代市ホームページ
https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji0037166/index.html
【お問合せ先】
八代市危機管理課 TEL 0965-33-4112
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 弾道ミサイルを想定した避難行動等の実施について(お願い) (熊本県)
[2025/11/11 12:35:39]
令和7年11月12日(水)午前11時頃に行われる、全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験に併せ、「弾道ミサイルを想定した避難行動等」の実施にご協力をお願いいたします。伝達試験
- 全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験の実施について (熊本県)
[2025/11/11 12:30:40]
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達試験を行います。この試験は「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を使用したもので、全国一斉に実施されるものです。※全国瞬時警報システ
- 令和7年秋の火災予防運動について (熊本県)
[2025/11/08 17:00:39]
令和7年秋季全国火災予防運動(実施期間)11月9日(日)から15日(土)までの7日間これから寒さが増すとストーブやコンロなどを使用する機会が増え、空気も乾燥し火災が発生しやすくなります。ご家
- 緊急情報・【火災情報】 (熊本県)
[2025/11/08 12:50:09]
《火災情報》こちらは八代市・登録制メールサービスです。先ほど『東陽町小浦(新開公民館)付近』で発生しました一般建物火災は、11時57分に鎮火しました。なお現時点で、負傷者が2名発生しています
- 緊急情報・【火災情報】 (熊本県)
[2025/11/08 09:12:09]
《火災情報》こちらは八代市・登録制メールサービスです。ただいま『東陽町小浦付近(新開公民館)』で一般建物火災が発生しました。災害情報ダイヤル【050-5526-7375】でも情報配信していま