|
令和7年秋の火災予防運動について |
|
2025/11/08 17:00:39 |
令和7年秋季全国火災予防運動
(実施期間)11月9日(日)から15日(土)までの7日間
これから寒さが増すとストーブやコンロなどを使用する機会が増え、空気も乾燥し火災が発生しやすくなります。ご家庭や職場などで火災予防についての取り組みをお願いいたします。
電気器具周りを整理清掃し、電源の切り忘れにご注意ください。
入山者は山中での火の扱いに十分注意してください。
詳しくは八代市HP(下記URL)をご覧ください。
https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji00325206/index.html
お問合せ先
八代市危機管理課 0965-33-4112
八代広域消防本部 0965-32-6181
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 令和7年秋の火災予防運動について (熊本県)
[2025/11/08 17:00:39]
令和7年秋季全国火災予防運動(実施期間)11月9日(日)から15日(土)までの7日間これから寒さが増すとストーブやコンロなどを使用する機会が増え、空気も乾燥し火災が発生しやすくなります。ご家
- 緊急情報・【火災情報】 (熊本県)
[2025/11/08 12:50:09]
《火災情報》こちらは八代市・登録制メールサービスです。先ほど『東陽町小浦(新開公民館)付近』で発生しました一般建物火災は、11時57分に鎮火しました。なお現時点で、負傷者が2名発生しています
- 緊急情報・【火災情報】 (熊本県)
[2025/11/08 09:12:09]
《火災情報》こちらは八代市・登録制メールサービスです。ただいま『東陽町小浦付近(新開公民館)』で一般建物火災が発生しました。災害情報ダイヤル【050-5526-7375】でも情報配信していま
- 声かけ事案の発生について (熊本県)
[2025/11/08 09:00:41]
八代警察署より以下の情報提供がありました。令和7年10月31日(金)午後7時頃、八代市鏡町の路上において、車を運転していた男が、女子高校生に対し、「タバコいるね?」などと声をかける事案が発生
- 生活習慣病予防講演会のお知らせ (熊本県)
[2025/11/06 10:08:09]
?演題生活習慣病と睡眠?質と量を見直し、快眠で健康に??日時令和7年11月16日(日)午後2時?3時30分(受付時間1時30分より)?場所桜十字ホールやつしろ3階大会議室?講師社会医療法人芳