弾道ミサイルを想定した避難行動等の実施について(お願い) |
2024/11/19 12:35:40 |
令和6年11月20日(水) 午前11時頃に行われる、全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験に併せ、「弾道ミサイルを想定した避難行動等」の実施にご協力をお願いいたします。
伝達試験当日のご自身の状況に併せ、次のいずれかの行動等をお願いいたします。
?Jアラートを受信後、実際に避難行動を行う
?屋外にいる場合は、頑丈な建物や地下に避難
?建物がない場合は、物陰に身を隠し、頭部を守る
?屋内にいる場合は、窓から離れるか、窓のない部屋に移動
?弾道ミサイル落下場所を想定し、避難場所を地図などで確認する
?Jアラートについて理解を深める
?国民保護ポータルサイト
https://www.kokuminhogo.go.jp/
?八代市ホームページ
https://www.city.yatsushiro.lg.jp/kiji0037166/index.html
※Jアラート全国一斉情報伝達試験が中止となった場合は、避難行動等の実施につきましても中止いたします。
【お問合せ先】
八代市危機管理課 TEL 0965-33-4112
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- コンビニ交付サービスの停止に伴う休日窓口の開庁について (熊本県)
[2025/10/03 17:41:39]
システムの移行作業のため、9月29日(月曜日)から10月9日(木曜日)までの期間、コンビニ交付サービスが停止しますので、次のとおり証明書発行窓口を開庁します。開庁日:10月4日(土)・5日(
- 【被災された農家の皆様へ】早期営農再開支援事業(8月大雨)の受付会を行います (熊本県)
[2025/10/03 13:39:09]
8月10日からの大雨により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。標題事業について、受付会を行います。事業概要及び必要書類等については、八代市ホームページをご確認いただき、該当される場
- 不審者の目撃情報について (熊本県)
[2025/10/02 12:02:38]
八代警察署より以下の情報提供がありました。10月1日午後3時30分頃、八代市松崎町の路上において、女子小学生が、石のような物を投げつけられる事案が発生しました。保護者の皆様は、お子さんが被害
- 令和7年8月豪雨に関する弁護士なんでも相談会 (熊本県)
[2025/10/02 09:00:40]
熊本県弁護士会の弁護士が、令和7年8月豪雨で被災された方及びご家族からの被害に関連するお悩み事の相談を受けます(秘密は守られます)。相談は無料です。開催日:9月29日(月)?10月2日(木)
- 令和7年8月豪雨に関する弁護士なんでも相談会 (熊本県)
[2025/10/01 09:00:19]
熊本県弁護士会の弁護士が、令和7年8月豪雨で被災された方及びご家族からの被害に関連するお悩み事の相談を受けます(秘密は守られます)。相談は無料です。開催日:9月29日(月)?10月2日(木)