|
[八代市] 緊急情報・台風第19号接近に伴う避難所の開設について |
|
2014/10/12 10:57:50 |
▼八代市/緊急情報
台風第19号接近に伴う避難所の開設について
10月12日(日) 10時42分配信
---------
大型で強い台風19号の接近に伴い、八代市では、本日12日、午後3時より避難所を開設いたします(下記のとおり)。
避難をされる際は、食料や水、毛布など必要品を持って避難してください。
※避難所では、飲酒及びペットの持ち込みは禁止となっています。
※避難所へ閉鎖の際は、ごみの持ち帰りなどマナーの遵守をお願いします。
各ご家庭で台風への備えを行い、外出をお控えるなど安全確保に努めてください。
暗くなってからや風雨が強くなってからの避難は大変危険です。ご注意ください。
≪ 開設日時:10月12日(日) 午後 3:00〜 ≫
避難場所:
?代陽校区
・代陽公民館
?八代校区
・八代公民館
?太田郷校区
・総合体育館
・サンライフ八代
・太田郷公民館
?植柳校区
・植柳公民館
?麦島校区
・麦島公民館
?松高校区
・松高公民館
・大島石灰事務所
?八千把校区
・八千把公民館
?高田校区
・高田公民館
?金剛校区
・金剛公民館
?郡築校区
・郡築公民館
?宮地校区
・宮地公民館
?日奈久校区
・南部市民センター
?昭和校区
・農村婦人の家
?二見校区
・二見公民館
?龍峯校区
・龍峯出張所
?坂本校区
・坂本公民館
?千丁校区
・千丁支所
・千丁公民館
?鏡校区
・農事研修センター
?東陽校区
・東陽定住センター
?泉校区
・泉憩いの家
・振興センター泉
・振興センター五家荘
---------
以下のアドレスから、受信したい情報を設定できます。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 令和7年8月豪雨に関する県民アンケートについて (熊本県)
[2025/10/28 17:30:39]
熊本県では、令和7年8月豪雨を受け、災害への備えや避難情報の受け取り方などについて、県民のみなさまを対象としたアンケート調査を実施しています。アンケートはスマートフォンなどから簡単に回答でき
- 即時音声合成メッセージ (熊本県)
[2025/10/28 15:00:38]
これは、Jアラートのテストです。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 八代市防災システム機器更新に伴うテスト配信の実施について (熊本県)
[2025/10/27 12:30:40]
八代市が現在運用している防災行政情報通信システムの機器更新に伴い、システム動作確認のため、「Jアラート」を使用したテスト配信を次のとおり実施します。※「Jアラート(全国瞬時警報システム)」と
- 【受付中】住宅の応急修理について (熊本県)
[2025/10/21 09:00:41]
今般の大雨被害に関して、災害救助法に基づく救助(住宅の応急修理)の受付を行っています。り災証明書の判定結果によって支援を受けられる可能性があります。必要書類等、詳細については、次のリンクから
- 八代市営新八代駅東口駐車場の舗装工事による利用制限のお知らせ (熊本県)
[2025/10/20 16:19:09]
当駐車場につきましては、駐車場舗装工事の為、10月27日(月)から当面の間、月極利用者を除いて駐車場の利用ができません。大変ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします