避難所を開設しました |
2022/09/05 15:05:11 |
こちらは八代市です。
今夜から明日にかけて台風第11号が接近し、暴風や大雨の恐れがありますので、本日午後3時に市内22箇所の避難所を開設しました。
避難される場合は、雨・風などにご注意いただき、感染症対策のためのマスクの着用、水や食料、身の回り品をご持参のうえ、明るいうちに避難をお願いします。
【避難所の開設・混雑状況】
http://www.city.yatsushiro.lg.jp/bousai/list01014.html
【開設避難所】
・代陽コミュニティセンター
・八代コミュニティセンター
・太田郷コミュニティセンター
・植柳コミュニティセンター
・麦島コミュニティセンター
・松高コミュニティセンター
・八千把コミュニティセンター
・高田コミュニティセンター
・金剛コミュニティセンター
・郡築コミュニティセンター
・宮地コミュニティセンター
・日奈久コミュニティセンター
・昭和コミュニティセンター
・二見コミュニティセンター
・龍峯コミュニティセンター
・八代市立八竜小学校
・千丁コミュニティセンター
・鏡コミュニティセンター
・東陽コミュニティセンター及び東陽スポーツセンター
・八代市立泉第八小学校
・泉コミュニティセンター
・希望の里たいよう
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 声かけ事案の発生について (熊本県)
[2025/05/19 14:19:45]
八代警察署より以下の情報提供がありました。5月14日(水)午後3時50分頃、八代市植柳新町の路上において、小学生の女児に対し、自転車に乗車した男が、「学校まではどのくらいね。」などと声かけを
- 不審者情報について (熊本県)
[2025/05/19 09:06:11]
八代警察署より以下の情報提供がありました。5月16日(金)午後4時頃、八代市鏡町鏡において、小学生女児に対し、男がしつこく何回も道を聞いてくるという事案が発生しました。男の特徴は、身長不明年
- 公然わいせつ事件の発生について (熊本県)
[2025/05/14 14:35:41]
八代警察署より以下の情報提供がありました。5月12日午後8時頃、八代市古閑浜町の路上において、男が女性3人に対して、下半身を露出する事件が発生しました。男の特徴は、身長170センチメートルく
- オレオレ詐欺に注意 (熊本県)
[2025/05/13 15:36:41]
八代警察署より以下の情報提供及びお願いがありましたのでお知らせします。現在、八代市内において「オレオレ詐欺」の被害が拡大しています。その手口は、息子をかたる男がお金を用意してほしいと電話をし
- 警察官がたりの詐欺電話に注意 (熊本県)
[2025/05/12 08:47:11]
八代警察署より以下の情報提供がありました。5月10日(土)、八代市にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察署をかたる人物から電話があり、・マネーロンダリングの捜査をしている・あなたは逮捕状が出