架空料金請求詐欺の発生について |
2021/09/03 16:46:34 |
スポンサーリンク
八代警察署生活安全課(0965-33-0110)より以下の情報提供がありました。
本日(9月3日)、八代警察署管内にお住まいの男性がパソコンを使用していたところ、突然パソコン画面に、「あなたのパソコンがウイルスに感染しました。」と表示され、記載されていた電話番号に連絡したところ、ウイルスを除去する費用として、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入するよう要求され、電子マネーカードをだまし取られる被害が発生しました。
このような被害に遭わないために、
○警告画面や警告音が流れても慌てない。
○表示された電話番号には、絶対に電話をしない。
○要求に従って、電子マネーカードを購入しない。
○一人で判断せず、家族や警察などに相談する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
お問合せ先:八代警察署生活安全課
TEL:0965-33-0110
情報配信元:市民活動政策課
TEL:0965-33-4482
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
本日(9月3日)、八代警察署管内にお住まいの男性がパソコンを使用していたところ、突然パソコン画面に、「あなたのパソコンがウイルスに感染しました。」と表示され、記載されていた電話番号に連絡したところ、ウイルスを除去する費用として、コンビニエンスストアで電子マネーカードを購入するよう要求され、電子マネーカードをだまし取られる被害が発生しました。
このような被害に遭わないために、
○警告画面や警告音が流れても慌てない。
○表示された電話番号には、絶対に電話をしない。
○要求に従って、電子マネーカードを購入しない。
○一人で判断せず、家族や警察などに相談する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
お問合せ先:八代警察署生活安全課
TEL:0965-33-0110
情報配信元:市民活動政策課
TEL:0965-33-4482
登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
http://*****/
スポンサーリンク
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 声かけ事案の発生について (熊本県)
[2025/04/08 17:21:40]八代警察署より以下の情報提供がありました。4月7日(月)午前10時頃、八代市横手町の路上において、部活中の女子中学生が、知らない男から、「足だけの写真を撮らせてほしい」などと声をかけられる事
- 緊急情報・【火災情報】 (熊本県)
[2025/04/08 03:14:39]《火災情報》こちらは八代市・登録制メールサービスです。先ほど『港町新開貨物付近』で発生しました建物火災は、3時10分に鎮火しました。なお、この火災で負傷者が1名発生しています。登録内容の変更
- 緊急情報・【火災情報】 (熊本県)
[2025/04/08 01:20:44]ただいま「八代市港町付近」で一般建物火災が発生しました。災害情報ダイヤル【050-5526-7375】でも情報配信しています。登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。
- 【復旧のお知らせ】マイナンバーカードに係るシステム障害について (熊本県)
[2025/04/05 08:27:39]昨日発生しましたマイナンバーカードに関する手続きの一部(電子証明書に関する手続き)の全国的なシステム通信障害につきましては、現在解消し、復旧しております。本日、明日の二日間の休日窓口開庁につ
- マイナンバーカードに係るシステム障害について (熊本県)
[2025/04/04 16:37:16]全国的なシステムの通信障害により、マイナンバーカードに関する手続きの一部(電子証明書に関する手続き)が非常に繋がりにくくなっております。通信状況が安定しましたら、市ホームページ等でお知らせい