ゆっぴー安心メール(振り込め詐 欺等撲滅強化推進期間) |
2011/10/14 15:00:48 |
警察では、10月14日から11月30日までの間を全国一斉の振り込め詐欺等撲滅強化推進期間と定め、抑止活動と取締活動を強化します。県内でも、振り込め詐欺は依然として発生しており、中でもオレオレ詐欺は、前年より増加しています。被害者は高齢者が多く、特に「女性名で電話帳に掲載している方」が狙われています。「携帯電話が変わった」「キャッシュカード預ります」という電話は振り込め詐欺です。また、「株や社債の取引」「金の取引」等の名目による詐欺も増えていますので、不審な勧誘電話にも十分な注意が必要です。※ ご実家、ご親戚、ご近所等の高齢者に対する注意喚起の声掛けをよろしくお願いします。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの詐欺メールに注意!!) (熊本県)
[2025/09/12 16:00:04]
一昨日(9月10日)、天草警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、警察官をかたる差出人から、〇あなたに、マネー・ローンダリングの犯罪に関与した疑いがかかっています。〇保釈金として150万円を振
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生) (熊本県)
[2025/09/12 14:10:57]
本日(9月12日)午前7時30分頃、熊本市南区近見8丁目の路上において、小学生が一人で登校中、知らない男から「お菓子いる?」と声をかけられ、追いかけられる事案が発生しました。男の特徴は〇年齢
- ゆっぴー安心メール(電気設備点検の電話に注意!) (熊本県)
[2025/09/11 18:15:02]
熊本南警察署管内の一般住宅に、実在する電気保安法人の社名をかたり、「ブレーカーの点検」を名目とした不審な電話がかかってきたという相談が複数件寄せられています。その電気保安法人が電話をかけた事
- 【ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの詐欺電話に注意!)】 (熊本県)
[2025/09/11 16:25:54]
昨日(9月10日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて・あなた名義のクレジットカードが犯罪に使われている。・あなたの身分が分かるものを撮影
- 大型犬の発見確保について (熊本県)
[2025/09/10 11:43:52]
9月6日(土)朝から山都町北中島地区で逃げ出していた大型犬については、本日、無事発見確保されました。ご協力ありがとうございました。--------------------ゆっぴー安心メールは