ゆっぴー安心メール(行楽期に向けて の注意) |
2011/07/27 17:20:23 |
夏の行楽期を迎え、家を留守にする機会が多くなりますが、最近、熊本県下では、空き巣や乗り物盗などの盗難事件が多発しており、留守宅や外出先での盗難被害のおそれがあります。
こうした被害を未然に防ぐため、次のことに注意してください。
○ いつでもどこでも、家や乗り物には確実にカギをかける
○ 外出前に、必ず家のロックを点検する
○ 自転車、オートバイには、二重ロックをする
○ 荷物を置いたまま自動車を離れない
※盗みをしようとしている不審な人物などを見かけたら、110番通報又は警察署等への通報をお願いします。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/22433/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(「ニセ警察」詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/08/16 18:09:41]
本日(8月16日)、宇城警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、国際電話番号で熊本県警察をかたる「ニセ警察官」から〇詐欺グループのメンバーを逮捕しました。〇詐欺グループがあなたのペイペイカード
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生) (熊本県)
[2025/08/15 11:21:08]
8月14日午後7時45分頃、上益城郡益城町大字砥川の路上において、一人で歩いていた男子高校生が、接近してきた男から「おにいさんかっこいいね。男に興味ないですか?」と声をかけられた後、卑わいな
- 【ゆっぴー安心メール(災害に便乗した悪質商法等に注意!】 (熊本県)
[2025/08/14 17:07:08]
令和7年8月10日以降、八代警察署管内でも大雨による災害が発生しています。過去に規模の大きな災害が発生した際、災害に便乗して・浸水家屋点検業者をかたる者から高額な代金を請求される。・無料点検
- ゆっぴー安心メール(災害に便乗した悪質商法等に注意!) (熊本県)
[2025/08/14 16:06:56]
令和7年8月10日以降、上天草市をはじめ熊本県内の広い範囲で大雨による災害が発生しています。これまで、規模の大きい災害が発生した際、災害に便乗して・浸水家屋点検業者から高額な代金を請求される
- ゆっぴー安心メール(「ニセ警察詐欺」に注意!) (熊本県)
[2025/08/14 15:22:08]
芦北警察署管内にお住まいの方の固定電話に、警視庁をかたる「ニセ警察」などから・捕まえた犯人が、あなた名義の銀行口座と携帯電話を持っており、あなたにお金を渡したと言っている。・あなたの銀行口座