ゆっぴー安心メール(災害義援金名目の振り込め詐欺) |
2011/03/18 09:56:11 |
今回の東北地方太平洋沖地震の発生後、「義援金や見舞金名目でお金を要求する」振り込め詐欺の被害や未遂事案が、全国で数件認められています。
このような手口は、過去の大規模災害時にも全国で多発しています。今後、県内においても同種事案の発生が懸念されますので、十分な注意をお願いします。
実家、親戚、ご近所へも是非注意を呼びかけてください。
--------------------
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/k/puser.jsp?key=wj40lfk&aid=33119
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(公然わいせつの発生) (熊本県)
[2025/07/25 12:13:04]
本日(7月25日)午前1時15分頃、熊本市中央区黒髪4丁目の路上を女性2人が歩いていたところ、陰部を露出した男からあとをつけられる公然わいせつ事案が発生しました。男の特徴は、年齢20〜30歳
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
[2025/07/24 21:02:10]
本日(7月24日)午後4時15分頃、熊本市中央区黒髪6丁目の建物敷地内において、小学生男児1名が、知らない男から、「何年生?」と声をかけられ、わいせつな言葉をかけられる事案が発生しました。男
- ゆっぴー安心メール(行方不明者解除 八代警察署第64号) (熊本県)
[2025/07/24 17:37:16]
本日(7月24日)手配しておりました、80歳代の男性につきましては、無事発見されましたので、手配を解除いたします。ご協力ありがとうございました。八代警察署(0965)33-0110-----
- ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・八代警察署第64号) (熊本県)
[2025/07/24 15:59:41]
本日(7月24日)午前10時30分頃、80歳代の男性が、熊本県八代市鏡町下有佐付近において行方不明になっています。行方不明者の特徴は、身長170センチくらい体格やせ型頭髪白髪服装白色半袖シャ
- 【ゆっぴー安心メール(ニセ警察官詐欺に注意!)】 (熊本県)
[2025/07/24 15:45:09]
熊本県内の一般住宅の固定電話や個人の携帯電話に、熊本南警察署をかたる人物から、〇あなたのキャッシュカードを拾って預かっている。〇詳しく話を聞きたいので、こちらに来てほしい。などという電話がか