ゆっぴー安心メール(個人情報を聞き出す不審電話に注意!!) |
2016/08/12 15:14:44 |
8月9日(火)、熊本市西区の家庭にテレビ局職員を名乗る女性から
「10月に新番組をスタートさせるため調査をしている。」
「小学校時代のクラスメートの名前や連絡先を教えて欲しい。」
などと言って個人情報を聞きだそうとする電話が架かってきましたが、テレビ局に確認したところ、このような調査事実はありませんでした。
このような電話が架かってきたときは、不正目的での個人情報収集が考えられますので、
〇即答しない
〇一旦電話を切り、電話帳で相手会社の代表電話番号を確認する
〇代表電話に電話をして問い合わせる
などの被害防止対策をお願いします。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
[2025/05/27 19:34:15]
本日(5月27日)午後4時頃、熊本市南区田迎3丁目付近において、小学生女児3名が帰宅中、車に乗った男性から、「さらうぞ。馬鹿。」と声をかけられる事案が発生しました。車の特徴は、〇灰色の普通乗
- ゆっぴー安心メール(通信事業者やニセ警察官からの詐欺電話に注意!!) (熊本県)
[2025/05/27 17:32:12]
5月25日から本日(5月27日)にかけて、天草警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、NTTカスタマーセンターをかたる人物から、〇あなた名義の銀行カードが詐欺に使われている。などと電話があり、
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
[2025/05/27 17:20:16]
昨日(5月26日)午後5時50分頃、熊本市東区西原1丁目の路上において、下校中の小学生に対して、後方から近づいてきた男が「今から遊べない?」などと声を掛ける事案が発生しました。男の特徴は、〇
- 【ゆっぴー安心メール(強引な訪問業者に注意!)】 (熊本県)
[2025/05/27 13:47:27]
荒尾警察署管内において、高齢者を対象とした訪問購入に関する相談が寄せられています。訪問業者の中には、強引又は違法な勧誘・契約を行う悪質な業者もいるため、訪問購入に対しては、〇不要な場合ははっ
- 【ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意)】 (熊本県)
[2025/05/27 13:42:13]
一昨日(5月25日)午前11時頃、荒尾警察署管内にお住まいの方が、パソコンでインターネット検索をしたところ、突然ブザーが鳴り、画面上に〇セキュリティ上の理由から、このシステムへのアクセスはブ