ゆっぴー安心メール(声かけ・訪問指導員の運用開始について) |
2016/04/11 13:54:52 |
県警察では、高齢者等の交通事故防止や特殊詐欺等被害の未然防止を図ることを目的に、「声かけ・訪問指導員」の運用を開始しました。
声かけ・訪問指導員は、当面の間、熊本南・山鹿警察署管内を中心に
○ 高齢者世帯を中心とした個別訪問
○ 交通事故多発地点などにおける街頭指導
○ ATM設置場所等における警戒活動
などを行います。
同指導員は、身分証を携帯・呈示して活動を行いますので、県民の皆様の御理解と御協力をよろしくお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- 【ゆっぴー安心メール(「ニセ警察詐欺」に注意!)】 (熊本県)
[2025/08/13 15:00:03]
芦北警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、国際電話番号で、大阪府警をかたる「ニセ警察」から・あなたの携帯電話番号が犯罪に利用されている。・あなたも被害届を提出する必要がある。などと電話がかか
- ゆっぴー安心メール(被災地における盗難被害に注意!) (熊本県)
[2025/08/12 11:26:14]
先日の大雨による災害に伴い、自宅が被災して避難されている方が多く、留守宅や休業店舗を狙った空き巣等の発生が懸念されます。被害に遭わないために・戸締まりを確実に行う・現金や貴重品等を自宅や店舗
- ゆっぴー安心メール(災害に便乗した悪質商法等に注意!) (熊本県)
[2025/08/12 11:07:06]
令和7年8月10日以降、玉名地区をはじめ熊本県内の広い範囲で大雨による災害が発生しています。これまで、規模の大きい災害が発生した際、災害に便乗して・浸水家屋点検業者から高額な代金を請求される
- 【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配(荒尾警察署11号について))】 (熊本県)
[2025/08/12 09:52:18]
一昨日(8月10日)午前8時30分頃から、玉名郡長洲町にお住まいの80歳代の男性が、自宅から徒歩で外出したまま、行方不明となっています。行方不明者の特徴は、身長157センチくらい体格中肉頭髪
- ゆっぴー安心メール(犬の徘徊について) (熊本県)
[2025/08/11 20:34:34]
本日(8月11日)午後6時50分頃、水俣市古城1丁目付近の路上において、徘徊する犬1匹が目撃されています。犬の特徴は、・ビーグル風の白・茶色の中型犬・首輪なしです。徘徊している犬を目撃した際