ゆっぴー安心メール【振り込め詐欺の予兆電話について】 |
2015/11/13 15:33:36 |
11月13日午後1時以降、水俣市の高齢者宅に、水俣市保健課を名乗る人物から、「還付金の書類を10月に送ったが、手続きがされていないので連絡した。」という内容の電話がかかってきて、携帯電話番号や振込口座番号を聞き出す事案が発生しており、水俣市消費生活センターに同様の相談が5件寄せられています。
役場などが、電話で振込口座を尋ねるようなことはありません。
そのような電話がありましたら、一度電話を切って、警察に連絡をください。
水俣警察署(0966−62−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on