ゆっぴー安心メール(警察官を騙る不 審電話、振込詐欺前兆事案) |
2015/07/08 14:06:25 |
本日、御船警察署管内の複数の高齢者宅に、警察官をかたる不審電話が連続して架かってきています。
いずれも、男性からの電話で、「お持ちの銀行口座はどこですか。」「残高は、いくらぐらいありますか。」「口座番号を教えてください。」という内容です。
警察から、このような電話をすることは絶対にありません。
このような電話が架かってきた場合には、
〇 一度電話を切った上で、警察や家族に相談する
〇 可能であれば、相手先の電話番号を聞いて、警察に教える
等を行い、被害に遭わないように注意をお願いします。
御船警察署生活安全係(096−282−1110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生場所の訂正について) (熊本県)
[2025/05/16 18:21:24]
本日(5/16)に配信しました、声かけ事案の発生場所については、水俣市白浜町でしたので、訂正いたします。水俣警察署(0966)62-0110--------------------ゆっぴー安
- ゆっぴー安心メール(声掛け事案の発生について) (熊本県)
[2025/05/16 18:08:37]
本日(5/16)午後2時30分頃、水俣市袋の路上で、中学生の児童に対し、自転車に乗車した男性が「高校生ですか」と声をかけて、つきまとう事案が発生しました。男の特徴は・年齢20代くらい・白色ヘ
- 【ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)】 (熊本県)
[2025/05/16 17:30:02]
昨日(5月15日)から本日にかけて、熊本市西区にお住まいの複数のお宅に、区役所の職員をかたる者から、「保険料の還付金があります。」「書類が届いていませんか。」などという電話がかかってきていま
- ゆっぴー安心メール(不正送金に注意!) (熊本県)
[2025/05/16 16:15:41]
県内で、パソコンを使用中に、大きな警告音が流れ、「ウイルスに感染した」などの警告画面が表示され、慌てて画面上の電話番号に電話をかけたことに伴い、遠隔操作ソフトをインストールしてパソコンが乗っ
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
[2025/05/15 18:25:26]
本日(5月15日)午後3時15分ころ、上天草市大矢野町登立の路上で、小学生の男子児童が1人で下校中、男から「どこの地区?」「家はどこ?」と声をかけられる事案が発生しました。男は、60歳ぐらい