ゆっぴー安心メール(NTT職員や警察官をかたる詐欺電話に注意!!) |
2025/05/06 09:54:25 |
昨日(5月5日)、上天草警察署管内にお住まいの方の固定電話に、
NTT職員をかたり、
「県外のお店で契約されたアイフォン(携帯電話機)の料金が未納です。」
「運転免許証を偽造され、不正契約された可能性がある。」
「被害届を出してほしい。」
「今から、●●警察に電話を転送する。」
と言い、転送され、●●警察をかたる者が、
「被害届を受理するには、●●警察に来てもらう必要がある。」
「●●警察に来ることが難しいのであれば、ビデオ通話で受けることができるため、ラインIDを教えてほしい。」
などというお金をだまし取るための詐欺の予兆電話がありました。
詐欺の被害に遭わないために、
〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
〇「警察へ電話が転送」されたら詐欺を疑う
〇警察が「ビデオ通話」と話したら詐欺を疑う
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
上天草警察署(0964)56-0110
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(徘徊犬の確保について) (熊本県)
[2025/05/29 11:46:14]
5月26日、お知らせしていました徘徊犬1匹については無事発見されました。御協力ありがとうございました。--------------------ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイ
- ゆっぴー安心メール(わいせつ事案の連続発生について) (熊本県)
[2025/05/29 10:27:04]
今月に入り、熊本市東区西原付近で、女子小学生などが徒歩で下校中、路上で、知らない男からいきなり体を触られるという事案が連続して発生しています。保護者の皆さんは、お子さんに対し、〇なるべく複数
- ゆっぴー安心メール(声かけ事案の発生について) (熊本県)
[2025/05/28 19:12:41]
昨日(5月27日)午後3時頃、熊本市西区小島9丁目付近において、小学生女児が帰宅中、自転車に乗った男性から、「公園にいかない?」と声をかけられる事案が発生しました。自転車の特徴は、〇赤色と黒
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察官などをかたる詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/05/28 16:01:31]
芦北警察署管内において、厚生労働省、携帯電話会社、警察官をかたる者から、・あなた名義の保険証が不正に使用されている・2時間以内に被害届を出さなければならない・この話は内密にしておく必要がある
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察官などからの詐欺電話に注意!) (熊本県)
[2025/05/28 13:32:35]
令和7年5月中旬頃、水俣警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、国税局や警察官をかたる人物らから、「あなた名義の口座が犯罪に使われている。」「裁判費用がかかるためお金を振り込んでほしい。かかっ