熊本県 熊本県警:ゆっぴー安心メール
ゆっぴー安心メール(NTT職員や警察官をかたる詐欺電話に注意!!)
2025/05/06 09:54:25
スポンサーリンク
熊本県 熊本県警:ゆっぴー安心メール
(スマートフォン版)
 昨日(5月5日)、上天草警察署管内にお住まいの方の固定電話に、
NTT職員をかたり、
 「県外のお店で契約されたアイフォン(携帯電話機)の料金が未納です。」
 「運転免許証を偽造され、不正契約された可能性がある。」
 「被害届を出してほしい。」
 「今から、●●警察に電話を転送する。」
と言い、転送され、●●警察をかたる者が、
 「被害届を受理するには、●●警察に来てもらう必要がある。」
 「●●警察に来ることが難しいのであれば、ビデオ通話で受けることができるため、ラインIDを教えてほしい。」
などというお金をだまし取るための詐欺の予兆電話がありました。
 詐欺の被害に遭わないために、
 〇電話でお金の話が出たら詐欺を疑う
 〇「警察へ電話が転送」されたら詐欺を疑う
 〇警察が「ビデオ通話」と話したら詐欺を疑う
 〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。


 上天草警察署(0964)56-0110

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
熊本県 熊本県警:ゆっぴー安心メール
(スマートフォン版)
スポンサーリンク

最近の防犯・防災メール(安全・安心)


※ () カッコ内はメール配信数
スポンサーリンク

メールマガジン募集中!

「安心・安全・防災メールマガジン」を募集中!
登録されてないメールマガジンがある場合、こちらより連絡ください。
ご協力よろしくお願いします。
ゆっぴー安心メール(NTT職員や警察官をかたる詐欺電話に注意!!)