ゆっぴー安心メール(個人情報を聞き出す」電話について) |
2024/12/01 09:56:17 |
昨日(11月30日)午後7時30分頃、牛深警察署管内にお住まいの方の固定電話に、電力会社を装った男から「息子さんか、娘さんはいらっしゃいませんか。」「電気の件で連絡があります。」などと電話があり、その後も同じ男性から同様の電話があり「折り返しの電話を架けるので名前と連絡先を教えて欲しい。」と言ったところ、名前や連絡先は語らず「また架け直す。」と言って電話が切られました。
最近は全国的に闇バイトによる高齢者宅等を狙った強盗事件が相次いでおり、このような電話は、家族構成等を聞き出そうとしている可能性が高いです。このような犯罪グループからターゲットにされて被害に遭わないためにも「不用意に電話口で個人情報を言わない。」自宅等の鍵をかける。」「家族や近所の方と情報共有を図る。」などの防犯対策をお願いいたします。
また、不審者や不審車両を見かけた際は、すぐに警察へ通報をお願いします。熊本県警では「防犯機能付き電話」を購入された方に対し、最大5,000円分のギフトカードを送るキャンペーンを実施していますので、興味のある方は牛深警察署へご連絡ください。
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(緊急治安情報の解決) (熊本県)
[2025/08/20 17:36:22]
令和7年8月9日午後7時45分頃、熊本市西区池亀町付近の駐車場において発生した強盗未遂事件については、犯人を検挙しました。ご協力ありがとうございました。熊本中央警察署(096)323−011
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/08/19 17:33:07]
熊本東警察署で『ニセ警察詐欺』(警察官をかたり、SNS通話でニセ警察手帳、ニセ逮捕状等を示して捜査名目で金銭を要求するなどの手口)被害が発生しています。警察官が、『SNSでビデオ通話』をする
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察からの電話に注意!) (熊本県)
[2025/08/19 17:02:52]
熊本南警察署管内にお住まいの女性の携帯電話に、京都府警の警察官をかたる「ニセ警察」から「詐欺グループの家宅捜索で、あなた名義のクレジットカードが見つかった。」「あなたは容疑者になっている。」
- 【ゆっぴー安心メール(NTTをかたる詐欺電話に注意!)】 (熊本県)
[2025/08/19 15:10:14]
昨日(8月18日)、荒尾警察署管内にお住まいの方の固定電話に、「+」で始まる国際電話番号から、〇NTTですが、電話代を払っていないので電話を止めます。〇詳細を知りたい方は1番を押してください
- ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本南警察署第93号) (熊本県)
[2025/08/19 10:34:56]
昨日(8月18日)午前10時頃から、熊本市南区八幡にお住まいの76歳女性が、自宅から徒歩で行方不明となっています。女性の特徴は、〇身長160センチくらい〇体格細身〇頭髪短髪、白髪混じり〇上衣