ゆっぴー安心メール(マニュアルを読んで詐欺対策しましょう!) |
2023/03/07 16:32:36 |
県警察では、「電話で『お金』詐欺」被害防止マニュアルを作成しました。
「電話で『お金』詐欺」の発生状況や手口紹介、手口ごとの対策など、被害に遭わないための情報を掲載しています。
マニュアルは、
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/165652.html
からご覧になれます。
「自分はだまされない!」と思っている方が、一番危険です!
是非、ご家族やご友人など、身近な方とご覧になって、みんなで詐欺対策をしましょう!
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
https://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/116294/?guid=on
最近の防犯・防災メール(安全・安心)
- ゆっぴー安心メール(鹿の出没について) (熊本県)
[2025/06/28 12:41:25]
本日(6月28日)午前11時10分ころ、熊本市東区下江津5丁目の公園において鹿1頭が目撃されています。鹿を見かけた場合は、〇不用意に近づかない〇落ち着いてその場を離れる〇食べ物を与えたり、大
- 【ゆっぴー安心メール(SNS型投資詐欺事案の発生について)】 (熊本県)
[2025/06/27 17:24:22]
多良木警察署管内にお住まいの方が、SNSに表示された投資の広告画面をタップし、同サイトで知り合った人物とLINEでやりとりをしていたところ、LINEの相手から投資名目で大金を騙し取られる詐欺
- 【ゆっぴー安心メール(SNSにおける詐欺被害の発生について)】 (熊本県)
[2025/06/27 15:48:48]
荒尾警察署管内にお住いの男性がSNSで知り合った相手から、〇女性と会うためには会員登録が必要である。〇会員登録をするにはアダルトサイトを40回見る必要がある。〇アダルトサイトを見ると広告が表
- ゆっぴー安心メール(ニセ警察詐欺に注意!) (熊本県)
[2025/06/26 16:22:30]
昨日(6月25日)、水俣警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、国際電話番号で、警察官をかたる男から、・あなたの個人情報が漏れている・資金洗浄事件にあなたの口座が利用されているなどと電話があり
- ゆっぴー安心メール(女子高生に対する声かけ事案) (熊本県)
[2025/06/26 16:00:35]
6月24日(火)午後6時頃、熊本市南区田迎6丁目の路上において、女子高校生が1人で歩いて下校中、白い普通車に乗った男から「道を教えて。車に乗って一緒に来てくれない?家は近いの?」などと声を掛